アメリカでも好評だった盆踊り。盆踊り文化にも変化がある。日本盆踊り協会・矢島友幸代表理事は、いま日本の盆踊りは地方は少子高齢化で裏方の人員不足や継承・先導する人が少ないなど人材流出があり、昔ながらの伝統の盆踊りが減っているのが現状。一方、都内近郊ではイベントなどが増えており、興味を持った若い人も増えているという。いままさに盆踊りは過渡期となっている。「中野駅前大盆踊り大会」実行委員長の鳳蝶美成さんはボン・ジョヴィが逆輸入されたことについて「盆踊りは誰でも分け隔てなく楽しむ多様性の側面もあり、たくさんの方に踊ってほしい思いで盆踊りと洋楽をくっつけたので、世界に広まっていくことはとても嬉しく思っている」と話す。デーブさんは「この曲と盆踊りが合っていないから逆に良いんですよね。ボン・ジョヴィが日本大好きで22回も来日してライブをやっている。ボストンでやっているイベントが世界各地で日系人が多いとやるんですよ。いまは日本のアニメ・マンガ・コスプレなどでみんなが見ているのでものすごい人が来る。日本の新しい文化の発信として非常に効果的で、しかも誰もが知っているボン・ジョヴィなのでものすごく歓迎されていると思う。ジャズの演奏で三味線使ったり、想像つかないものをやっているので楽しい」などとコメントした。「中野駅前大盆踊り大会」は今年も8月3日・4日に開催予定。