TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪府」 のテレビ露出情報

“放置自動車バスター”と呼ばれる放置車両撤去システム・吉川新一社長。土地の所有者などから依頼を受けて放置車両の持ち主を捜し出し、撤去を行う。この日訪れたのは大阪府内の大型スーパー。吉川さんいわく、駐車場が広く24時間でいるできる駐車場は放置自動車が置かれやすいのだという。こちらのスーパーは3台の車が長期間放置されている。その中に1台気になる車両が。ファミリー層に人気のワゴン車。ナンバープレートは取り外されている。これは所有者の特定を避けるために行うことが多いという。車体番号をもとに車検証を運輸支局で取り寄せる。判明した住所はスーパーから車で20分の場所。空き家に見える。近隣住民に聞き込み。以前は母親と息子が暮らし、警察が家に来るなど騒動が絶えなかった。吉川さんが待っている間、家主が返ってくることはなかった。手紙を投函して待つ事に。1週間後、車の持ち主から「会いたい」と連絡。現れたのは車の持ち主の20代の男性「車を所有しているのは自分だが貸した友人が放置した」と主張する男性。吉川氏によれば賠償を恐れ、非を認めない持ち主もいるという。さらに男性は別のスーパーにも車を2台放置していたことが判明。これらの車も処分してほしいと男性は申し出た。3台の放置車両は今週中にも撤去される予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
自民・維新の党首会談。立憲民主党幹部は「維新は高市さんに投票すると思う」などとコメント。もし自民と維新が連立を組むと、過半数の233議席まであと2議席に迫る。2党は政策で手を結べるのか。まず副首都構想について。これは維新の看板制作で、大阪をもう1つの首都として、大阪に中枢機能をもたせるというもの。自民はきょう「この政策の協議体を両党で作り来年の通常国会あたり[…続きを読む]

2025年10月15日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5060 広がる“イップス” 仕事を奪う病の正体
イップスは医学的な病名を指すものではなく、うまく打てない・投げられないなどの症状を表す言葉。スポーツの世界だけではなく、日常生活や仕事の中でも起こり得る。かつて、女子ゴルフで世界ランキング1位になった宮里藍。現役時代、イップスに苦しんだ経験を打ち明けてくれた。失敗によって心に芽生えた恐怖心。思うように体を制御できなくなったという。
イップスの原因には脳の疾[…続きを読む]

2025年10月15日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9Finalステージ 47都道府県ドンピシャQ
ドンピシャクイズに挑戦。「伝統的工芸品に〇〇焼などの陶磁器がある都道府県はいくつ?」と出題された。正解に近い3人に10ポイント、ドンピシャ正解で30ポイントが与えられる。有田ナイン20ポイント、石原ナイン30ポイントを獲得。結果、有田ナインが日本応援グルメを獲得した。

2025年10月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
異例の党首会談ラッシュで次の首相は見えてきたのか。野党党首会談では玉木首相誕生に向けて立憲と国民民主がまとまれるかが最大の焦点だが、会談後、玉木さんは立憲が示した政権構想に対しては「弱い」、平和安全法制の説明には「理解に苦しむ」、憲法をめぐっては「隔たりがある」と両者の違いが残っていると説明。きょうの会談では合意に近づくより立場の違いが浮き彫りになった。高市[…続きを読む]

2025年10月15日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
先程から立憲・維新・国民による党首会談が行われている。国民民主党の玉木代表は、フジテレビの番組に出演し、安全保障や原発に関する政策の一致を求める姿勢を崩さなかった。今日、自民党の高市早苗総裁は立憲民主党の野田代表らと会談し、このあと午後6時から維新と党首会談をするという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.