TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪電気通信大学」 のテレビ露出情報

全国各地にある戦没者の慰霊碑は、自治体や遺族などによって建てられており、5年前の国の調査では全国に16,000以上あることがわかっている。大阪・堺市の高さ60mの平和塔は、空襲などで犠牲になった約8,300人の市民が祀られている。昭和46年に、市が1億円をかけ建設し、このうち約3000万円を市民が寄付した。しかし、終戦から78年が経ち、現在の市民にとっては関心が薄れてきているという。高倉正達さん(78)の父も平和塔に祀られている。陸軍パイロットだった父・修さんは、正達さんが生まれる約1か月前に、フィリピンで戦死した。父を知らずに育った正達さんにとって、平和塔は父親を感じることができるかけがえのない場所で、今も毎月訪れ手を合わせているという。遺族の高齢化に伴い遺族会が解散し、現在は正達さん含む7人のみで清掃を行なっている。平和塔は老朽化の問題にも直面しており、誰がどこで亡くなったかなどを記録した史料の蓋も、長い年月の腐食で開かなくなり、確認できなくなっているという。今後、市は大規模な修繕や建て替えには多額な費用がかかることもあり、今のところ具体的な計画がないという。こうした中、静岡市では、昭和34年に建てられた慰霊碑を老朽化で解体し、データとして保存しているという。ドローンを使い周辺を計測し、三次元データとして慰霊碑を記録している。今後はインターネット上でデータを公開し、VR見学なども検討している。国の調査では、全国で780の慰霊碑が、ヒビが入っていたり倒壊の恐れがある状態だという。専門家は、慰霊碑は地域と戦争の関わりを伝える貴重な記録とした上で、地域ごとに対処を考えることの重要性を指摘している。
住所: 大阪府寝屋川市初町18-8
URL: http://www.osakac.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 23:56 - 0:55 TBS
家事エンス〜猫の手は借りられないから科学者の知恵を借りてみた〜硬くて切るのが大変なカボチャ
まずは、大阪電気通信大学の吉岡先生。高分子レオロジーを研究テーマにしており、金属切断法の加工実習も指導している。金属を切るプロの技から考え出したカボチャをラクに切る方法は“両手切り”。カボチャを平らな面を下にして置き、皮に切り込みを入れて、てこの原理で体重をかけて切る。刃先を手前にずらして両手で押し切って完成。

2024年4月25日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
探究の階段(オープニング)
オープニング映像。

2023年7月6日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(NHK NEWS WEB オススメ記事は)
大阪電気通信大学では入学したばかりの学生たちが、10m以上の高さから卵を落としても割れないようチャレンジするコンテストを毎年行っている。使用して良いのはA2サイズの画用紙1枚とセロハンテープのみ。23チーム中8チームが割れなかった。コンテストを担当する大学の准教授は「将来ものづくりに携わる可能性がある学生たちがワクワクして面白いと思うことが、学びの第一段階に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.