TVでた蔵トップ>> キーワード

「天皇陛下」 のテレビ露出情報

イギリス・スコットランドのネス湖から中継。ネス湖は全長:約37km、幅(平均):約1.5km、水深:230m(最も深いところ)。ネス湖といえばネッシー。近くにはネッシー関連の人気観光スポットが数多くある。ネス湖の観光客は年間:約50万人、経済効果:約78億円。明日からはネス湖で約50年ぶりとも言われている大規模捜索が行われる。そもそもネス湖でどのようにしてネッシー伝説が生まれたのか。565年、ある聖職者がネス湖を訪れ怪物を追い払った記憶があり、その後も地元では目撃情報などが継続的にあった。1933年に地元紙が目撃談を報道。更に写真が立て続けに新聞に掲載したことでネッシー探しの幕が開けた。1973年には石原慎太郎衆院議員(当時)がネス湖怪獣国際探検隊を結成し1億5000万円かけ現地調査を行った。その時は巨大なウナギを発見するのみだった。1984年には天皇陛下がイギリス留学中に訪問。ネッシーについて興味深く話を聞かれていたそう。更に1934年に医師が撮影したというネッシーの写真が話題になったが、1990年代に模型によるトリックだったと判明。この事によってブームが収まったかに見えたが目撃情報は後を絶たなかった。観光業を営むウィリーさん。実は父親も1960年代にネッシーを目撃したことがあるそうだが、自身も2016年にある光景に出くわしたそう。その時の写真を専門家に分析してもらうと大きな物体が水の中で流れに逆らって動いているようだとの結果が出た。この他にもネス湖の公式モンスター目撃記録では合計1149件の目撃情報が記録されている。記録によると、昨年は6件、今年は4件。送られてくる写真や映像は水面の切れ目や流木・小動物を撮ったと思われるものが多いそうだが、その中には説明がつかないものもあるそう。街では観光客から「信じている」との声が聞かれる一方で市民は「クレイジー」と話す。今回の捜索の特徴は新しいテクノロジーを利用すること。湖の上空に赤外線カメラを搭載したドローンを飛ばし水中の熱画像を撮影する他、ネッシーの鳴き声を探ろうと水中超音装置を使っての調査も行う。また、地上6カ所で水面監視も行う。捜索には約200人のボランティアが参加。今回の大規模捜索を「新たなブーム作り」と見る人達もいるが、これまでにBBCやワシントン・ポストが報じるなど世界的なニュースになりつつある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
先ほど終了晩餐会天皇皇后両陛下のご様子は?

2024年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
チャールズ国王からの招待を受け英国を訪問している天皇皇后両陛下は、現地時間の25日午後歓迎式典に続いて、ロンドン中心部の大通りをバッキンガム宮殿まで馬車に乗ってパレードをした後、チャールズ国王夫妻を始め英国王室のメンバーと共に歓迎の昼食会に臨んだ。天皇皇后による国賓としての英国訪問は昭和46年の昭和天皇と香淳皇后、平成10年の上皇ご夫妻に続いて3回目で、この[…続きを読む]

2024年6月25日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日本時間午後8時半ごろ、天皇皇后両陛下はウィリアム皇太子と共に会場に到着し、国王夫妻と笑顔で再会を喜ばれた。陛下はチャールズ国王と、皇后さまはカミラ王妃とそれぞれ馬車に乗りバッキンガム宮殿までパレードされた。両国の国旗が掲げられた並木道を馬車列が進むと歓声があがり、馬アレルギーのためマスクを着用した皇后さまも王妃と共に笑顔で手を振られた。君が代の演奏と共に宮[…続きを読む]

2024年6月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
英国を訪問中の天皇皇后両陛下はきょう、国賓としての最初の日程である近衛騎兵連隊による歓迎式典に参列された。歓迎式典には騎馬兵団と歩兵隊が整然と並ぶなか、隊長が陛下に閲兵を申し出ると日本にゆかりの音楽が演奏され、チャールズ国王と一緒に陛下が閲兵した。その後、陛下と国王、皇后さまと王妃に分かれて、馬車に乗られ、騎馬隊が先導するなか、ゆっくりと馬車列はバッキンガム[…続きを読む]

2024年6月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
天皇皇后両陛下は国賓としてイギリスを訪問されている。天皇陛下はウィリアム皇太子に対してテムズ・バリアはとても興味深かったですと伝える様子も見せている。雅子さまもホース・ガーズ・パレードにはお姿を見せられている。バッキンガム宮殿に続く大通りザ・マルではチャールズ国王と天皇陛下、カミラ王妃と雅子さまを乗せた馬車が君が代が流れる中通過していく様子が見られた。天皇皇[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.