TVでた蔵トップ>> キーワード

「天童市(山形)」 のテレビ露出情報

天童市恒例の「人間将棋」は舞鶴山の山頂に設けられたたてよこ15m前後の巨大な将棋盤に「駒武者」と呼ばれる甲冑や着物をまとった地元の高校生40人が登場した。対局したのは貞升南女流二段と武富礼衣女流初段。人間将棋は豊臣秀吉が家来を駒に見立てて将棋を楽しんだことに由来している。会場には観光客や将棋の愛好家など約4万2000人が見物に訪れ2000本の桜が見頃を迎えるなかスケールの大きな対局を楽しんでいた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
山形・天童市は将棋の駒の産地で温泉地としても知られる。中心部にある舞鶴山は自然豊かな市民憩いの公園。標高は242メートル。公園の入り口から30分ほど登れば山頂。舞鶴山に設置された大きな将棋盤。人間将棋が毎年ここで行われている。市街地に囲まれた山だが、特別天然記念物のカモシカが住み着いている。山頂には約350年前に建てられたと言われる愛宕神社がある。山頂からは[…続きを読む]

2024年5月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!グルメの現場
日本橋高島屋「やまがた展」会場から中継。山形・高畠町「後藤屋」では「いも煮」を販売している。「いも煮」は家庭によって具材がやや異なる。基本は牛肉・里芋・ネギ・こんにゃくだが、渡部アナの実家ではごぼうを入れるという。「後藤屋」のいも煮には大根が入っている。渡部アナは米澤紀伊國屋と後藤屋のコラボメニュー「山形名物 いも煮」を試食すると「しみてる!牛肉の甘味・脂身[…続きを読む]

2024年4月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
さくらんぼの生産が盛んな山形県・天童市では、主力品種の「佐藤錦」の白い花が満開となり、人工授粉の時期を迎えている。6月6日ごろから順次収穫し、全国へ出荷するという。

2024年4月13日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
今日は全国的に晴れ、初夏の陽気に。西日本を中心に夏日となった。石川・能登鹿島駅ではソメイヨシノが見頃に。のと鉄道は先週土曜に全線で運行を再開。山形・天童市では人間将棋が行われた。奈良・西大寺で大茶盛式が4年ぶりに復活した。横浜赤レンガ倉庫でパエリア・タパス祭りが開かれている。あすはさらに気温が上がり、東京都心でも夏日となる見通し。

2024年4月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊 けさの注目見出し
将棋の駒生産量日本一の山形県天童市の駅前に駒のモニュメントが設置され、日本将棋連盟・羽生会長を招いて除幕式が行われた。(サンケイスポーツ)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.