TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋戦争」 のテレビ露出情報

日本時間の昨日ハワイで行われた真珠湾攻撃の追悼式典。旧日本軍が83年前に行った攻撃は3年9か月に及ぶ太平洋戦争の発端となった。その日本軍の出撃の地は北方領土の択捉島。今もロシアによる不法占拠が続いている場所。向田典子さんはかつて北海道の北東部にある択捉島に住んでいた。択捉島のヒトカップ湾に軍艦およそ30隻が集結。数日後には一斉に出撃した。向かった先は米国ハワイ。米軍の拠点を奇襲した真珠湾攻撃。実はこの時の攻撃に参加した元航空兵の吉岡政光さんを櫻井キャスターは取材していた。兵士たちも直前まで知らなかったという極秘作戦。天候が荒れやすい反面敵機に見つかりづらい西側から進軍することが計画され、その出発地点が択捉島だった。向田さんの父は軍艦が集結した街の郵便局長だった。その自宅に旧日本軍が突然やってきて情報が漏れないよう本土との通信を遮断することを命じた。真珠湾攻撃では大きな戦果を挙げたものの戦局は次第に悪化し真珠湾攻撃から3年8か月後、日本は降伏を発表した。しかし、その直後択捉島にソ連軍が侵攻。家族は故郷を奪われた。向田さんが自宅があった場所を訪れることができたのは終戦から68年後のことだった。その故郷、択捉島も現在はロシアのウクライナ侵攻を受けて島に入ることすらできず慰霊式は海の上から行われている。返還を巡るロシアとの交渉も硬直している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
ファミリーヒストリー(ファミリーヒストリー)
松岡節子の祖父は修造と同じ名前、松岡修造。初めて松岡姓を名乗ったのはおよそ250年前の当主。初代修造は安政6年に誕生。米の取り引きを営んでいたという。当時米の価格は毎月のように乱高下を繰り返していたが、初代修造は持ち前の頭脳と勘の良さで財を成した。
大正11年、初代修造は船会社を創業した。初代修造は浮き沈みの激しい海運業界でも勝負強さを発揮。修造の曽祖父潤[…続きを読む]

2025年8月18日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
太平洋戦争のさなか、旧日本軍と連携してイギリスと戦ったチャンドラ・ボースは、イギリスの植民地だったインドでガンジーとともに独立運動に携わってきたが、第2次世界対戦が始まると独立の好機と判断してインドを脱出し、日本の力を借りて独立を目指した。ボースの遺骨は東京・杉並区の蓮光寺に安置されている。きょう没後80年の節目を迎え、両国関係者が集まって手を合わせる。ボー[…続きを読む]

2025年8月18日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
太平洋戦争中、戦場となった海で命を救い続けた駆逐艦の史実をもとにした映画「雪風 YUKIKAZE」。先週木曜日終戦の日に初日を迎え、竹野内豊さん、玉木宏さん、奥平大兼さんらが舞台挨拶に登壇。竹野内さんは「戦争というものが少しずつ皆さんの記憶から現実味が薄れていく中で、本作をこのタイミングで世に送り出せることを光栄に思っております」など話した。同じ乗組員として[…続きを読む]

2025年8月17日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
太平洋戦争に関する資料などの展示会が長野・佐久で開かれている。会場には約100点が展示されていて、このうち沖縄戦に関するパネルでは佐久から出征した小池勇助軍医の最後の地となった「糸洲の壕」について紹介されている。会場では糸満で平和ガイドをしている井出佳代子さんが説明にあたった。

2025年8月17日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
太平洋戦争の特攻作戦で婚約者を亡くした女性。生前のインタビュー映像が親族に特別に公開された。遺書を受け取った婚約者の遺族・妻木さん。遺書には婚約者へ「自分のことは忘れてほしい」と書かれていた。生前の伊達智恵子さんは「そういう時代によってもみくちゃにされた国民というのがいてどうにもならなかった時代があって、今この平和があるということ」と言葉を残している。映像を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.