TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋戦争」 のテレビ露出情報

5年前にがんを患ったペナルティ・ワッキーさんが後遺症に悩まされながらも舞台に立ち続ける原動力を取材。取材に訪れたのは舞台の稽古場。稽古していたのは太平洋戦争中、浅香唯さんが演じる女性が営む食堂を舞台に特攻隊員の生き様や人間模様を描いた、実話を元にした舞台「MOTHER~特攻の母 鳥濱トメ物語~」で、ワッキーさんは熱き特攻隊長を演じる。2009年初演でワッキーさんは2013年から役者として関わってきた。今年からプロデューサーも兼務し精力的にPR活動も行っているという。ワッキーさんはこの舞台に入れ込む理由について「プロデューサーをやるって思った経緯もがんをしたからなんですね。”死”に直面した。自分のやらなきゃいけないこと、”使命”を早めにというか…果たさなきゃいけない気持ちが強くなってプロデューサーをやろうと決めた」と語る。2020年6月7日に公式Xで自身の喉にがんが見つかり、中咽頭がんのステージ1と医師から伝えられたことを公表。中咽頭がんの主な症状はのどからの出血や声の変化などが上げられる。公表翌日に入院し、放射線と抗がん剤を使った治療を受けるも闘病中は満足に食事を摂れないほどの吐き気やのどの痛みに悩まされたというが、2021年2月には相方・ヒデさんと感動の再会を果たし、本格的に仕事へ復帰した。仕事は「お笑い」・「サッカー」・「MOTHER」の3本柱に集中する決意を固めた。しかし、復帰後も唾液が出ないという後遺症に悩まされており、5分くらいしゃべるとのどがカラカラでしゃべりづらく、よくセリフをかんでしまうという。出番以外の時間は常にのどあめ、水分補給、マウスウォッシュなどでのどのケアを行っている。また共演者への接し方にも変化があり、「僕が死んでも”Mother”は続けないといけない」という思いから、長年舞台に立ち続けた経験を活かしたアドバイスを積極的に後輩達へ伝えるようになったという。そして特攻隊として出撃する前の妻との別れのシーンでは、死を覚悟した特攻隊員の心情に自然と涙がこぼれていた。病気を克服し今を生きるワッキーさんは「パワーがあるうちにやっておく。そういう思いは強くなった」などと思いを語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
8月26日火曜日。山口県宇部市の長生炭鉱では太平洋戦争中に坑道が落盤し朝鮮半島出身者を含む183人が犠牲になった。市民団体の調査により頭蓋骨とみられるものなどを発見。警察の鑑定結果で人の骨と判明し支援団体は「政府に対して支援を求める交渉を進めたい」としている。政府は戦没者の遺骨収集について定めた法律の対象にはならないという認識を示している。元村有希子は「冷た[…続きを読む]

2025年8月30日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9テジボリ
いまSNSに特攻隊の白黒写真を生成AIでカラー映像にして動きをつけたものや、隊員が遺した遺書の内容としているものなどの投稿が増えている。分析するとその数は今年の8月15日までで1000本以上で、再生回数は1億を超えている。太平洋戦争末期に多くの若者が特攻作戦で出撃し、旧陸軍の万世飛行場で撮影された写真に写る5人の少年も撮影の翌日に命を落とした。SNS上ではこ[…続きを読む]

2025年8月30日放送 0:25 - 1:25 日本テレビ
news zeroNNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
太平洋戦争で被害を受けながら戦後80年の今も残る木が全国各地にある。 “戦災樹木”として後世に伝えようと活動する男性を取材。明治大学・菅野准教授が案内。浅草寺の大イチョウは太平洋戦争の空襲で被害を受けたもの。焦げ跡から当時の空襲被害がわかることもあるという。本堂や門側から焼けたとみられる。戦災樹木は太田区にもある。戦災樹木は課題もある。この日行われていたのは[…続きを読む]

2025年8月28日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
太平洋戦争中に実在した軍艦と人々の姿を描いた映画「雪風 YUKIKAZE」。その舞台挨拶にキャスト陣が登場した。竹内は今作で改めて平和の大切さを感じたという。

2025年8月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
囲碁の最年長対局記録を持つ98歳の杉内寿子八段がきょう付で引退することが発表された。1927年生まれの杉内八段は、太平洋戦争中の1942年に入段し、91年からの女流名人戦で4連覇している。先月10日には、98歳4カ月4日の最年長対局記録を更新していた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.