TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋戦争」 のテレビ露出情報

今朝、政府専用機にのり羽田空港を出発された天皇皇后両陛下。2時間あまりのフライトをへて硫黄島へ到着された。硫黄島は太平洋戦争末期に激しい地上戦が行われ2万2000人近くの旧日本軍が犠牲となった玉砕の島。戦後70年となった平成27年、宮根さんも現地を取材した。この硫黄島について天皇陛下は65歳の誕生日会見で「多くの尊い命が失われました」「改めて心を寄せていきたいと思っております」とお話された。戦後80年という節目、両陛下はこのあと戦没者の遺族らとの懇談を行われる予定。この硫黄島には平成6年、当時天皇皇后両陛下だった上皇ご夫妻が初めて訪問され、天山慰霊碑などに拝礼され花を手向けられた。戦争体験者でもある上皇さまは、つねに異例の心をお持ちで、異例の旅で戦没や遺族と向き合う慰霊の旅では広島・長崎などを訪問された。その姿を間近でみてこられた天皇陛下は「戦争を体験していませんが、上皇・上皇后両陛下からも折に触れて戦時中のことについて伺う機会があり、平和を大切に思われる気持ちをしっかり受け継いで参りたい」と話された。昭和56年、21歳のときに広島の原爆慰霊碑で初めて慰霊された天皇陛下。皇太子時代の平成19年にはモンゴルを訪問し、旧ソ連により抑留中になくなった日本人の慰霊碑に献花された。3年前、天皇皇后両陛下は即位後初めて沖縄を訪問し、上皇ご夫妻のやり方と同様に戦没者慰霊から始められるなど平和への思いを大切にされてきた。戦後80年の節目に当たり、今年、沖縄・長崎・広島を訪れ慰霊される方向で調整されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 12:40 - 12:45 NHK総合
Nスペ5min.(Nスペ5min.)
1944年、太平洋戦争の戦火は市民が暮らす街にも及んだ。この年、軍は戦局打開のため特攻作戦に出る。人間魚雷「回天」で敵艦に突撃。最初に出撃命令を受けた今西太一の実家は京都の和菓子屋。父と妹を気遣い度々手紙を送っていた。今西は上官から短刀を受け取り、11月8日、太平洋へと向かった。そして11月20日、今西の回天が潜水艦から出撃。空と海の特攻でおよそ6000人が[…続きを読む]

2025年8月1日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
ラジオ番組「鉄旅・音鉄 出発進行!被爆電車の8月6日」を写真と映像で再構成している。STU48の峯吉愛梨沙さんと瀧野由美子さんが広島電鉄・谷田一晃さんに取材。谷田さんは被爆電車を紹介、「これを650型というが、5両あって、太平洋戦争中の1942年に出来た当時としてはどれも新車だった。(原爆投下時の広島電鉄の被害について)当時、在籍していた電車は123両。その[…続きを読む]

2025年7月30日放送 1:25 - 2:10 NHK総合
Yスペ!(オープニング)
1945年12月の岩国駅の写真。黒い点はアメリカ軍が投下した爆弾によりできた穴。太平洋戦争末期、県内各地でアメリカ軍の空襲が行生き抜いた人々の証言から1945年の山口に迫る。

2025年7月29日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
天皇陛下は御所でミクロネシア連邦のシミナ大統領を出迎えた。ミクロネシアはかつて日本の占領下にあり、太平洋戦争では日米両軍の激戦地となった。陛下は大変多くの人が亡くなられ痛ましく思っていますと述べ、日本兵の遺骨の収集や輸送への協力に感謝を示された。大統領は戦後80年というのはその後日本が平和国家として世界に貢献してきたことの思いを寄せる年でもあると述べた。

2025年7月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
茶道裏千家の前家元・千玄室さん102歳。海軍の元特攻隊員。1943年、日本が敗走を重ねる中、不足する兵力を補うため大学生は陸海軍へ入隊。学徒出陣と呼ばれ、大学生だった千さんも海軍に入隊。1945年3月、特攻隊員を志願。爆弾を抱えた戦闘機が艦船を目掛けて急降下する特攻。出撃すれば確実に死ぬ。千さんが我が身を重ねたのが先祖の千利休。時の権力者、豊臣秀吉の命令で切[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.