TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋高気圧」 のテレビ露出情報

気象庁は今日午前11時に西日本全域で梅雨明けしたとみられると発表した。各地の梅雨明けは平年より3週間程度早く、九州北部・四国・中国・近畿では統計開始以来初めて6月中の梅雨明けとなった。西日本では7月にかけて平年より気温が高く、降水量の少ない状態が続く予報となっている。熱中症や農作物・水の管理に十分注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース札幌局 昼のニュース
札幌管区気象台によると、今年は道内で6月から真夏日が相次ぎ7月には最高気温が北見市で39℃、帯広市で38.8℃と危険な暑さとなるなど各地で観測史上最も高くなった。今年6月から8月にかけての北海道の平均気温は平年と比べて3.7℃高くなり気象台が1946年に統計を取り始めてから最も暑い夏となった。これまでに最も高かった2023年を大幅に上回り異常な高温だったとし[…続きを読む]

2025年8月31日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
8月最終日の31日も危険な暑さとなり、東海地方では2日連続で40℃に達する見通しとなっている。熱中症に厳重な警戒が必要だ。東日本や西日本は31日も夏の太平洋高気圧に覆われているため、朝から強い日差しが照り付け気温が上がっている。愛知県や岐阜県では予想最高気温が40℃と災害級の暑さになる見通しで、名古屋は40℃以上が観測されれば7年ぶり、観測史上2回目となる。[…続きを読む]

2025年8月23日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
今日も全国的に厳しい暑さになった。東京都心は35℃を超え、8月の猛暑日の日数が過去最も多くなった。太平洋高気圧に覆われ、東京都心は23日も強い日差しが照りつけて猛烈な暑さ。最高気温は35.8度を記録して、今月12回目の猛暑日となり、8月の猛暑日として過去最も多くなった。きょう全国で最も上がったのは、群馬県・桐生と埼玉県・鳩山で38.7度。東日本や東北の太平洋[…続きを読む]

2025年8月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京の16日予報ではしばらく34℃ぐらいの気温が続くとのこと。去年は猛暑日が20日あって最後に観測したのが9月18日、真夏日は83日あって最後に観測したのは10月19日だった。今年も10月までは暑いとみられる。気象庁が発表した1か月予報では全国的に高温少雨で日照時間も長くなるとみられている。日本付近は太平洋高気圧の勢力が強く台風ができにくい状況だが、海水温が[…続きを読む]

2025年8月17日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
長引く酷暑を気象予報士が解説。あすから暑さのレベルが上昇し35℃以上が続出する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.