TVでた蔵トップ>> キーワード

「奄美大島」 のテレビ露出情報

夏だから 達人に聞く! イマドキの滝満喫法を紹介。登山ガイドおタキさん(中辻郁美さん)は地元の兵庫県丹波市を拠点に山歩きツアーの企画や案内などをしていて今回は兵庫・鳥取の滝をめぐる。鳥取県若桜町の落差22mの大鹿滝のおすすめ満喫方法は滝の裏側から見ることで「滝目線で地球を見れる」という。裏側に回れる滝は「裏見の滝」と呼ばれ全国各地で最近人気高まっている。幅が長いのが特徴の熊本県鍋ヶ滝や長野・高山村の雷滝は落差が自慢、茨城の月待の滝は日本庭園のような味わいが楽しめ周辺はもみじの名所としても知られる。2つ目の満喫法は瞑想で「毎日せかせか呼吸をしていてもっと止まって良いんだと思い出せる」といい打たれることでよりスッキリするという。おタキさんは20年前父に連れられ兵庫の天滝を訪れ迫力に心打たれ7年で日本の滝百選を制覇した。14年前に結婚、子育てしながら仕事でも滝の魅力を伝えたいと登山ガイドの資格を取得し子どもたちにも滝の魅力を伝えている。最後、おススメ満喫法は滝つぼに浮かぶ。法語の乙女の滝は市が遊泳を認めているため安全に気をつければ自然のプール感覚で楽しめる。自分と水の境目が無くなるイメージで脱力するという。滝つぼに入れるところは全国各地にありマテリヤの滝(鹿児島・奄美大島)はスケールが大きく大自然を満喫できる。山形の関山大滝は滝壺が何段階にも並び夏には大人気のスポット、200以上の滝がある岐阜県小坂町ではこの数年町を挙げて滝のアクティビティーを勧めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
気象庁は19日午前11時に、奄美地方で梅雨入りしたとみられると発表した。梅雨前線が停滞しているため奄美地方では、雨が降ったり止んだりしている。平年より7日遅く、去年より2日早い梅雨入り。

2025年5月16日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
本日の各地の最高気温を紹介。九州南部が今日梅雨入りし、九州南部が一番乗りで梅雨入りするのは史上初となる。九州南部に続いては奄美大島が梅雨入りになるとみられる。今日夕方から明日の全国の天気を伝えた。週末の全国の雨雲の動きを紹介。日曜日は雨雲の連なりが列島の下側にある予想だが上に上がってくる予想も捨てきれないので雨が降らないとは言い切れないという。

2025年5月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23sports23
世界陸上&パリ五輪金メダリストの北口榛花は今年3月、鹿児島・奄美大島にて、タイトルを獲得してもまだまだやらなきゃいけないことがたくさんあるなどと語った。北口は自分が納得の行く記録で金メダリストになるために直線的な軌道で距離を伸ばすフォームへの見直しを図っており、構えたやりの先端を少し下げるなどして改善している。北口は5月の段階で新フォームを皆さんにお見せした[…続きを読む]

2025年5月13日放送 3:03 - 3:35 NHK総合
空の島旅空の島旅 時をさかのぼって
奄美大島と加計呂麻島に挟まれた大島海峡は、中国や南洋諸島に物資を送る中継地で、200を超える軍事施設跡が残っている。西古見砲台観測所は、海峡に侵入する敵艦船を監視していた。金子手崎衛所は、聴音機を設置して敵潜水艦を監視していた。

2025年5月8日放送 1:25 - 1:51 NHK総合
Dearにっぽん(Dearにっぽん)
沖縄・今帰仁村の山奥で養豚場を営む高田勝さん。飼われているのは改良品種ではない在来種「シマウワー」。出産できる頭数が少ないなどのデメリットがあり、収益が黒字にならないことも。都会に生まれた高田さん。動物に興味を持ち、大学時代には最先端の畜産を研究。 在来種にこそ「自然の環境や社会環境をすり抜けてきたメンバー」として魅力を感じているんだそう。
沖縄・今帰仁村[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.