TVでた蔵トップ>> キーワード

「県」 のテレビ露出情報

博物館や資料館で収蔵場所の確保が大きな課題となっている。中でも、民具は各地で廃棄が進みかねない事態になっている。民具は庶民が暮らしの中で生み出し使ってきた様々な道具類。形や種類が多様で群として価値を持つのが特徴。たくさん集めることで地域ごとの特製が見える反面、スペースを圧迫し管理が行き届かなくなる面もある。奈良県立民俗博物館では民具を約4万5000点所蔵していて館内の収蔵庫は満杯。資料の一部を移動するなどの作業のため7月から展示室の公開を当面休止する事態になっている。場所の不足は全国各地で共通する課題。民具存亡の最初の危機は高度経済成長期の頃。現在直面している、収集資料がやっかいもの扱いとなっているのは第二のが危機。
直接的な解決策はスペースを増やすこと。ただ、資料が増えれば同じ課題に直面することになる。そこで有効なのが保存の基準・方針を決めること。デジタルアーカイブ化などを理由に安易な廃棄につながれないよう、開かれた議論と緻密な検討が欠かせない。民具継承に向けては、どのような民具を所蔵しどんな状態で保管しているかを多くの人に知ってもらうことも必要。福島・只見町の「ただみ・モノとくらしのミュージアム」では収蔵庫そのもを公開する収蔵展示になっている。背景には長年にわたる住民参加の蓄積がある。民具の保存と活用について考えることは地域ならではのアイデンティティを見出すことにつながる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月6日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
博物館や資料館で収蔵場所の確保が大きな課題となっている。中でも、民具は各地で廃棄が進みかねない事態になっている。民具は庶民が暮らしの中で生み出し使ってきた様々な道具類。形や種類が多様で群として価値を持つのが特徴。たくさん集めることで地域ごとの特製が見える反面、スペースを圧迫し管理が行き届かなくなる面もある。奈良県立民俗博物館では民具を約4万5000点所蔵して[…続きを読む]

2024年8月28日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
人口71万人、政令指定都市の岡山市。救済制度の担当部署はこれまでにない事態に直面していた。市では申請する人の疑問に答えたり書類が揃っているかを確認しなければならない。医師などによる予防接種健康被害調査委員会を開き調査を経た上で県を通じて国に申請する。調査委員会では申請に必要な書類やデータが十分揃っているかを確認する。岡山市は4人の職員で対応している。規模が小[…続きを読む]

2024年7月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
きのう午後1時半ごろ、奈良・安堵町の民家で、「枯れ草を燃やしていたら、火がかやぶき屋根に燃え移った」と110番通報があった。警察と消防によると、火は隣接する国の重要文化財・中家住宅の屋根に燃え移った。この火事による怪我人はいないという。中家住宅は二重の堀に囲まれた江戸初期の建物で、全国的にも数が少ないという。

2024年7月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
奈良県十津川村できのう土砂崩れが起きて国道が通行止めになり、17世帯20人ほどが住む地区が孤立している。けがをした人はおらず、ライフラインや食料も確保されているという。県は土砂の撤去作業に向けて現場の状況を確認している。

2024年5月30日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
奈良・黒滝村は赤い色の岩の中を水が流れる赤岩渓谷も名物となっている。人口は594人で主な産業は林業となっている。この日は道路の上に伸びてしまった枝をカットする作業を行っていて、危険な場所にある木をロープを使って枝先からカットしていく。スカイチームという部隊は移住者から構成されているのだといい、関西だけでなく埼玉からも移住する人はいるのだといい、木登りのワーク[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.