TVでた蔵トップ>> キーワード

「守谷市(茨城)」 のテレビ露出情報

パンの街と言われる場所は、つくば市。市内だけで約40軒ものパン屋さんがある。パン屋さんが多いのは、外国人の研究者が多く主食のパンが求められたからだという。約10年前から「パンダフルシティ」をキャッチコピーにパンで町おこしを始めた。特に多くの声が上がったパン屋さんが、クーロンヌ。しあわせクリームパンは、那須御養卵のカスタードクリームと生クリームを合わせたクリームが入っている。シン・カレーパンは、数種類のスパイスとハバネロを使った自家製カレールーを入れている。ソルティードッグは、太めのハーブソーセージをフランスパンでサンドしている。イカスミ明太子フランスは、イカスミを練り込んだフランスパンにオリジナル明太子バターをたっぷり塗っている。クーロンヌで圧倒的人気の看板商品が、ロンソー。究極のソーセージフランスに入っている長さ40センチのソーセージは精肉店と改良を重ねて作った逸品。注文すればお好みのサイズにカットしてもらえる。
クーロンヌは1994年創業で、現在茨城県を中心に12店舗を展開するパンの大人気ローカルチェーン店。この店舗だけで合計11人のパン職人がいる。11人も職人がいるのは、徹底して焼き立てにこだわっているから。1日に700本売れるというロンソーの場合、通常では1回30本焼くことができるが、あえて10本ずつ焼いて焼く回数を増やしている。最近大人気なのは、ワンちゃん用のパン。専門家に監修してもらって完成したという。低糖・低塩・低カロリーに仕上げて、ワンちゃんに安心して与えられると人気となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(エンディング)
今日の占いCOUNTDOWNを伝えた。

2025年2月2日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!知らない…けど大混雑! 衝撃 茨城県チェーン
茨城県古河市にある「ジョイフル本田 古河店」。敷地面積は東京ドーム1個分だが、茨城県内では最小の店舗。最大はひたちなか市にニューポートひたちなか店。敷地面積は東京ドーム5.1個分。関東を中心に17店舗を展開。ドアノブだけで100種類、リフォーム用お風呂の実物を展示するなど、品揃えの豊富さが魅力。スーパーやレストラン、映画館などが併設されている店舗も。

2025年1月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
マーケティング部のコーナーで未来のレモンサワーについて、缶を開けたら沈んでいたレモンが浮き上がる謎を解明。木下猛統さんに話を伺うと、恐らく世界初の仕組みだという。 日本果実工業山口工場に行き取材した。缶に入っているレモンスライスは特別な乾燥加工をし、収穫したときの瑞々しさを再現している。厚みは5ミリで設定され、これ以上でも以下でも浮かないという。乾燥レモンは[…続きを読む]

2024年11月18日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きのう、茨城・守谷市と埼玉・白岡市で任期満了に伴う市長選挙が行われた。守谷市では公明党が推薦する現職の松丸修久が3回目の当選を果たした。松丸修久は、常磐自動車道・守谷サービスエリア・スマートインターチェンジの早期開通の実現などに取り組みたいと話している。白岡市では現職の藤井栄一郎が2回目の当選を果たした。藤井栄一郎は、農業関連のプロジェクトなど現実的で持続可[…続きを読む]

2024年11月10日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
きょうは茨城・守谷市と埼玉・白岡市でも任期満了に伴う市長選挙が告示された。守谷市長選挙に立候補したのは届け出順にいずれも無所属で、新人で、元守谷市議会議員の渡辺秀一氏、新人で、元守谷市議会議員の梶岡香織氏、3期目を目指す現職で公明党が推薦する松丸修久氏の3人。選挙戦ではつくばエクスプレスの沿線開発で人口が増加する中、子育て環境の整備や県内の自治体では寄付額が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.