TVでた蔵トップ>> キーワード

「安倍談話」 のテレビ露出情報

自民党はきょう、大きな山場を迎える。両院銀懇談会では石破総理大臣の続投をめぐって大荒れとなる可能性がある。ANNがこの週末に行った世論調査では「石破総理は辞任すべき」と「思う」人が46%、「思わない」が42%。自民党内から公然と石破総理の退陣要求が出る中、“総理”の座にこだわる理由は何なのか。石破総理はトランプ関税や物価高など“国難”ともいうべき厳しい状況で国勢を停滞させないことを続投の理由にしているが、自民党・青山繁晴参議院議員が指摘するのは戦後80年の節目となる「終戦の日」に総理が出す可能性があるメッセージのこと。戦後の総理談話をめぐっては、これまで紆余曲折があった。1995年の戦後50年にあたる村山談話では、日本の「植民地支配」や「侵略」に対して反省とおわびを表明。これに対し2015年、戦後70年の安倍談話は「植民地支配」や「侵略」に関して日本がやったという文脈では触れなかった。石破総理はいわゆる「80年談話」の閣議決定は見送る一方で、「戦争の検証」を行いたい考え。自民党はきょう午後に両院議員懇談会を開いて石破総理の続投に理解を求める考えだが、大荒れの展開が予想される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
終戦から80年を迎えた8月15日。各地で追悼の祈りが捧げられ東京では全国戦没者追悼式が行われた。約3300人の遺族が参列し初めて戦後生まれが5割を超えた。天皇陛下からは「苦難を語り継ぐ」という表現が加わった。石破茂総理大臣からは「反省」という言葉。また戦後80年談話を見送った。

2025年8月9日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
石破総理はなぜ続投にこだわるのか、3つの理由を見ていく。田崎に聞いた続投にこだわる3つの理由「農政改革、コメ増産に道筋を」「相互関税、トランプ政権への対応」「戦後80年のメッセージ」。戦後50年の村山談話、戦後60年の小泉談話、戦後70年の安倍談話、10年おきの節目に閣議決定を経た総理談話で歴史認識を示してきた。石破総理が戦後80年談話を出すことについて、党[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.