TVでた蔵トップ>> キーワード

「安曇野市(長野)」 のテレビ露出情報

ペーパーアート作家・月岡佳代子さん。使う手法はペーパークイリング。細長い紙を渦巻き状にしてパーツを作り、それらを組み合わせ作品にする手法だ。半年かけて完成させたのが、高さ1.2メートルの黄金の龍。ペーパークイリングとは別に、細かな紙を立てて幾重にも貼り合わせる手法も使用する。ペーパーアートに出会ったのは5年ほど前。海外サイトで見た作品に衝撃を受け、独学で技術を習得。3年前、不登校の子どもたちの支援イベントの看板を担当したことで本格的に作品づくりを始めた。これまで大小100を超える作品を手掛けてきた。
作品の販売にも力を入れている月岡さんは、営業活動も欠かさない。見たいという人がいれば、「いつがいいですか?」とアポイントと取ってすぐに行くとう。この日は以前知り合った大町市の化粧品製造会社「ラインハルト」の高橋社長を訪ねた。高橋社長は力作に感嘆の声を上げながら品定めをするようにじっくりと鑑賞。月岡さんの作品は日本古来の縁起物や精神的な豊かさを表現するものが多く、今回は高橋社長が求めているイメージとは少し違ったよう。「全国からお客さんが来て、皆さん自然や北アルプスに感動する。地元の雰囲気・イメージをもう少しこの中で出せたら。地元の方が作っている作品に今までなかなか出会いがなかった」と口にした高橋社長に、月岡さんは「大ヒントありがとうございます。半年待ってください。地元愛たっぷりで作ります!」と笑顔を見せた。
月岡さんにはもう一つの顔がある。それは、市内の認定こども園で続けている保育士。ペーパーアートを本格的に始めるきっかけにもなった、不登校の子どもたちを支援するイベントに関わったことが理由の一つだ。月岡さんは「将来、不登校の子どもたちの居場所作りができたらいいなと思っていて。幼少期にどんな言葉を大人たちがかけるか、環境を用意するか、それが将来につながっているんじゃないか」と語る。自分の作品で周りの人たちを幸せにしたい。月岡さんは今日も作品作りに励んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
福島・南会津市でひょうが降ったほか、長野・群馬では記録的短時間大雨情報を発表。気象庁は土砂災害などに厳重警戒するよう呼びかけた。

2025年7月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(エンディング)
今日の占いが発表された。牡羊座のラッキーメニューはカルボナーラ。

2025年7月9日放送 11:30 - 11:50 NHK総合
ドキュメント20min.(ドキュメント20min.)
これまで多数のフォントを製作してきた書体設計士の鳥海修さん。書体の作り方を学ぶ教室も主宰。製作においては自然な文字を意識。目指すはどんな文章に使われても耐えられる清濁併せのむような文字。多くのミュージシャンのアートワークなど手掛けてきた大原大次郎さん。この日は砂浜で貝殻や流木など集めてきて、これを作品の素材に。「自然と人口の間」などテーマに作成。そんな2人が[…続きを読む]

2025年6月29日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
設立44年の伊平屋村漁業協同組合の、太もずくの佃煮をバナナマンが試食して感想を語った。太もずくは、伊平屋島の特産品。
創業80年の本等山葵商店の、わさび佃煮をバナナマンが試食して感想を語った。わさび佃煮は、安曇野産本わさびの茎・根・葉と、長野県産野沢菜を使用している。
創業70年の小豆島食品の、「島の味」高級佃煮きくらげをバナナマンが試食して感想を語った[…続きを読む]

2025年6月28日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(TVコーナー)
TBSつぶやかれた番組ランキング(角川アスキー総合研究所「ついラン」調べ)。第10位は「プレバト!!」。俳句の才能査定ランキングでは初登場のACEesの浮所飛貴が1位に輝いた。句は「蝉しぐれ 焦がしキャラメル 包む昼」。大好きなARINCOの「塩キャラメルロールケーキ」から着想を得た。総ポスト数は1949件。
TBSつぶやかれた番組ランキング。第9位は「い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.