TVでた蔵トップ>> キーワード

「安芸太田町(広島)」 のテレビ露出情報

投稿をくださったのは安部裕子さん。祖父は”田舎のレオナルド・ダビンチ”と呼ばれていたという。祖父である塩谷錠太は明治16年に広島県大朝村の小田家で生まれていた。まずは生まれ故郷で700年の歴史を持つという枝宮八幡神社を訪ねた。そこには宮司の森脇健児さんがいた。錠太の名前を出すと16歳のときに作った絵馬を見せてくれた。そして大人になった錠太の知人・渡辺勇さんから話を聞くことに。錠太は当時国産化が進んでいた自転車の研究を始めていたという。塩谷家の養子となった錠太は広島市内で塩谷製作所を創設し、豊かな発想で様々な発明を手掛けていく。そんな錠太の記録が発明協会に残されていた。そこには「火災報知爆弾」という火災報知器の記録があった。錠太が目指していた発明は人を助けるものだった。この頃の錠太が危惧していたのは針の製造だった。明治に広島は針の一大生産地となり海外にも輸出されるほどだったが第一次世界大戦が終わると、ヨーロッパの針が市場を席巻し日本にも押し寄せてきた。そこで錠太は新たな針の製造機を発明しようと立ち上がった。そして昭和4年、3つの工程を一連でできる針の画期的な製造機が完成した。まず針金から2本の形を作り、針の穴を開け最後は2つに切り離すというもの。錠太の針の製造機は今も現役で使われていて「SHIOTANI」の文字が刻まれていた。現在、広島県で製造される縫い針やまち針は国内シェアの9割を誇っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月2日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
きょうは節分、あすは立春と暦の上では春となる。新潟県三条市の本成寺で節分の伝統行事の鬼踊りが行われた。あさって火曜日からは今シーズンいちばんの非常に強い寒気が流れ込む影響で北日本から西日本の日本海側を中心に雪や風が強まり、警報級の大雪や大荒れの天気となるおそれがある。影響が長引くほか、ふだん雪が少ない九州の平地などでも大雪となる可能性がある。大雪による交通へ[…続きを読む]

2025年2月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
あすは立春。暦の上では春となるが、あさって火曜日から冬型の気圧配置が強まる。日本の上空に今シーズン一番の非常に強い寒気が流れ込んで、警報級の大雪や大荒れの天気となるおそれがある。新潟県三条市の本成寺で節分の伝統行事「鬼踊り」が行われた。埼玉県の秩父神社、静岡県富士市でも。能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市。地元の人たちの要望で豆まきが行われ、大勢の[…続きを読む]

2025年1月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
通行止め:中国道の広島北JCTと新見ICの間、浜田道の千代田JCTと浜田JCTの間。予防的通行止め:名神高速の一宮ICと栗東湖南ICの間、北陸道の米原JCTと敦賀ICの間、舞鶴若狭道の敦賀JCTから若狭美浜IC。山形新幹線:一部列車で区間運休。空の便は欠航などの予定はなし。

2025年1月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS そのサキ!
最強寒波による大雪は今夜から明日にかけてピークを迎える。次の3連休は東京でも雪が降るおそれがあり注意が必要。年末からの大雪が続く青森では積雪による渋滞が発生。今日午前1時半ごろ、青森市で50代女性が雪に埋もれた状態で発見され、その後死亡が確認された。除雪作業中に屋根からの落雪に巻き込まれたものとみられる。24時間降雪量(午前1時まで):岐阜・郡上市長滝40c[…続きを読む]

2024年11月13日放送 19:54 - 21:00 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島 ダーツの旅
今回のダーツの旅の舞台は広島・加計町。地元愛強めの女子高生たちと出会った。教師を目指していると話した。この町のシンボルの温井ダムはアーチ式ダムとしては日本2位の高さを誇る。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.