TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮崎市(宮崎)」 のテレビ露出情報

阪神・淡路大震災から30年、災害大国日本に必要なものとは。阪神・淡路大震災の年はボランティア元年と言われ、共助の大切さを考えるきっかけにもなっている。日本では今まで多くの地震を経験している。心配されているのは南海トラフ巨大地震。津波は最大で30メートル、死者は32万3000人、経済的被害は約215兆円と想定されている。発生する確率は30年以内で80%程度となっている。高荷さんは「数字の高い低いに関係なく、常に備えるということを第一に考えて頂きたい」と話した。番組のアンケートでは半数以上の人が防災対策をしていると答えたが、7割以上の人が防災グッズの備えが不十分と感じているそう。
地震が発生し揺れがおさまったらまず身の安全を確認、そして現在地の正しい情報や近隣の被害状況を確認する。その後被害があり生活が出来ない場合は避難所へ避難、被害がない場合は在宅避難となる。避難所への避難の場合に必要な防災グッズを高荷さんに教えて頂いた。情報収集のグッズとして、ラジオは停電の中でも最後まで使える道具だという。防災グッズが入ったリュックなどは、避難する時に必ず通る玄関に置いてほしいとのこと。たくさん持ち歩くのは大変なため、100均などでも揃えられる安価で最小限の防災グッズもおすすめだそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月17日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース宮崎局 昼のニュース
内閣府は、去年11月1日現在の全国の自治体の水や携帯トイレなど50項目の災害備蓄の状況について調査結果を先週公表した。このうち、段ボールベッドや簡易ベッドの備蓄数は、県内の市町村の合計で4866台にとどまっていた。市町村別では、西都市など8つの市町村で全く備蓄がなかったほか、三股町など4つの町が100台未満だった。500台以上を備蓄しているのは宮崎市、日南市[…続きを読む]

2025年1月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
阪神・淡路大震災からきょうで30年。1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災。今年追悼会場の東遊園地に並べられた灯籠でかたどられた文字は「よりそう」。東日本大震災など他の被災地の人たちとも共に歩もうというメッセージが込められている。今週月曜日、宮崎県で震度5弱の地震が発生。地震調査委員会は南海トラフ巨大地震が今後30年以内に起きる確率について70%~80[…続きを読む]

2025年1月16日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
一昨日夜、大分県別府市の道路が突然黒く染まり出し煙のようなものに包まれる。午後9時過ぎに、何かが道路にじわじわと黒く染みるように広がり辺りには白い煙のようなもの。液体の正体は、何と温泉。温泉宿に源泉を引くための配管が壊れてしまったという。ここは、日本屈指の温泉街別府。前日には宮崎県で最大震度5弱を観測する地震があったものの関連は分かっていない。

2025年1月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
政府の地震調査委員会が昨日の会見で南海トラフ巨大地震の30年以内の発生確率を「70%から80%」→「80%程度」に引き上げたことを発表した。過去の巨大地震から時間が経過するごとに確率が高まるためで去年8月や今月13日の日向灘での地震が影響したわけではない。
  地震調査委員会の会見。宮崎市の映像。みんながカメラマン。

2025年1月16日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
政府の地震調査委員会は南海トラフ巨大地震が今後30年以内に発生する確率について、これまでの「70~80%」を「80%程度」に引き上げたと発表した。地震の発生確率は毎年約1%ずつ上がる。今週月曜日に日向灘で発生した地震は影響しておらず「南海トラフの想定震源域内で平常時に比べて地震の発生が高まっているという現象が見られているわけではない」としている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.