TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士宮ルート」 のテレビ露出情報

富士山9合目には宿を取らずに仮眠をする人たちがいた。このままでは低体温症になりかねない。静岡県側の富士登山の実態を追跡した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
主治医が見つかる診療所日本のこんなところに名医!危険な外国人&高齢者を一斉救出
日本初の国産山岳医にして夏は富士山ドクターをつとめる大城先生、普段は北海道で登山外来を開設し登山者をサポートしている。富士山では、標高3250mにある富士山衛生センターに常駐しているそう。

2025年7月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう静岡県側の3つの登山道はいずれも山頂まで全面開通した。今年から条例で定められた登山規制により、WEBや現地で入山手続きが必要となっていて、山梨県側と同じ4000円の入山料の支払いが求められる。また弾丸登山を防ぐため、山小屋の予約がない場合、午後2時~午前3時は入山を制限する。富士山の開山期間は9月10日まで。

2025年7月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
今月1日の山梨側に続き、昨日、静岡側でも山開きとなった。今年から新たな登山ルールも導入され注目されている。登山口では、例年と異なり、今年からは入山証がないと登山できないシステムとなった。取得するためには専用アプリから入山日を決定し、氏名や都道府県などを登録する必要があり、電子決済などで入山料を支払い、事前にルールやマナーを学び5問のテストに合格すると入山証と[…続きを読む]

2025年5月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
富士山では閉山期間中の無謀な登山が問題となっている。登山道の1つ・富士宮ルートがある富士宮市の須藤秀忠市長は、先週金曜の会見で怒りを露わにした。

2024年9月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
富士山では山梨県側の「吉田ルート」では今年から1日の登山者の上限を4000人に規制し、1人2000円の入山料を徴収。また、弾丸登山対策として5合目のゲートを午後4時から午前3時まで閉鎖している。山梨県側で対策が進む一方、静岡県側では入山料や入山時間の制限などは設けられていない。そのため静岡県の「富士宮ルート」から登る登山者が増加しているという。中には山小屋に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.