TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山夢の大橋」 のテレビ露出情報

山梨県・富士河口湖町にあるコンビニは屋根越しに富士山が撮影できる映えスポットとして話題に。外国人観光客などが殺到し道路への急な飛び出しやゴミのポイ捨てなどの迷惑行為が問題となっていた。そのため、観光客の迷惑な撮影行為を防ごうと高さ2.5m・幅20mの黒幕が設置された。黒幕の設置により歩道側からの撮影は不可能に。これで解決と思いきや、多くの外国人観光客がコンビニの駐車場に流れ込み撮影を開始。他にもはんとかしてコンビニ越しの富士山を撮影しようとする観光客の姿があった。幕の設置によって新たな問題も起きている。黒幕が設置されたコンビニから車で3分ほどの距離にある別のコンビニでは歩道からの撮影はやめるよう注意喚起がされているが、ここでもコンビニ越しの富士山が撮影できるとあって多くの外国人観光客の姿があった。ガイドに取材すると先程のコンビニに黒幕が設置され撮影が難しくなったことでこのコンビニに案内しているという。富士山の撮影スポットをめぐっては各地で迷惑行為が多発。昭和レトロな町並みと富士山のコラボが撮影できるという富士吉田市の商店街では車道に出て撮影する人の姿があった。さらに富士山に向かって登っていくように見える静岡県・富士市の「富士山夢の大橋」でも立入禁止となっている場所で写真撮影する人が後を絶たない。迷惑行為の減少が期待される今回の黒幕の設置。富士河口湖町によると黒幕は設置し続けるのではなく、トラブルの数などを考慮し、今後撤去することも検討していくという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月4日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
富士市の国道139号にある「富士山夢の大橋」です。SNS映えする雄大な富士山を写真に収めようと、海外から観光客が訪れていた。1日平均120人ほどの観光客が訪れる「富士山夢の大橋」。夢の大橋をきっかけに富士市の観光振興につなげたい、市や商店街、観光関係者などが動き始めた。スマートフォンと人形を手に富士山夢の大橋で撮影しているのは富士市の職員。外国人観光客が訪れ[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
来週月曜日の山開きが迫る富士山で、弾丸登山や混雑を防ぐために今年初めて入山規制を実施。登山者を1日あたり4000人に制限し、1人2000円の通行料を徴収する。富士山周辺では今、オーバーツーリズム対策が進んでいる。「コンビニ富士」の撮影スポットとして外国人観光客が殺到してた山梨県富士河口湖町のコンビニを尋ねると、黒い幕が貼られたからか、人が減っていた。黒い幕に[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
富士山の撮影スポットとして多くの外国人観光客が訪れている静岡県富士市の富士山夢の大橋で、中央分離帯への立ち入りを防ぐためフェンスの設置作業が行われている。この橋は富士山に登っているかのように見えるとSNSで話題となり、市によると多い日には約300人の観光客が訪れている。

2024年6月20日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(静岡局 昼のニュース)
富士山の撮影スポットとして多くの外国人観光客が訪れている富士市の国道の橋で、中央分離帯への立ち入りを防ぐためフェンスの設置作業が行われている。富士市の国道139号線の富士山夢の大橋は富士山に登っているかのように見える撮影スポットしてSNSで話題となり、市によると多い日にはおよそ300人の観光客が訪れている。中には道路を横切って中央分離帯に入り写真を撮影する観[…続きを読む]

2024年5月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
現代美術家・ふじわらかつひとさんが作成したミニチュアのローソンの模型を紹介された。こだわりは、店舗の形状がより近い別のコンビニの模型を改造してローソンにしたという。富士山が見える場所なら、どこでも「富士山&ローソン」の写真が撮れるという。また、静岡・富士市にある「富士山夢の大橋」にも訪日観光客が殺到。車道に入るなど危険な行為が後を絶たず、富士市が注意喚起を行[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.