TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

続いて見つけたのは新しい溶岩流の跡。石のように硬いが、すでにコケが生えている。2人は2.5キロ地点へ到着。周辺はスコリアで覆われ、斜面にはイタドリが生息。地中深くに根を張れるため不安定な地形でも生息可能。こうして定着した地面に別の植物が生えてくる。こうした植物の島が増えていくことで数万年後に森林へと変化する。しばらく進むと地面が赤く変化。赤いスコリアは鉄分を多く含むマグマが酸化したもの。赤いスコリアの影響で晴れた日には赤富士が見られることもある。
続いて訪れたのは船津胎内樹型。溶岩樹型と呼ばれる溶岩でできた洞窟、溶岩が樹木を囲んだまま固まり、その場所が空洞化して出来た。江戸時代、富士登山前日にはこの洞窟の最奥を目指していた。洞窟を抜けると富士山の祭神「木花開耶姫」の像がある。洞窟の入り組んだ様子が母の胎内を想起させることから生まれ変われると信じられていた。
富士山を下山し河口湖方面へ。「ほうとう蔵歩成」を訪れる。「昇仙峡ほうとう味くらべ真剣勝負」で3連覇を達成し殿堂入りを果たした人気店。定番は豚肉入り黄金ほうとう。素朴なカボチャの甘味と味噌の旨味が溶け出している。期間限定の渡り蟹入り黄金ほうとうを試食した藤原は「カニや野菜など全ての旨味が出ている。」などとコメント。店からは晴れた日に富士山が見える。ほうとうは元々武田信玄の戦時食だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
朝メシまで。外国人500人が選ぶ!世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング
世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング9位は「富士吉田 金精軒 富士茶庵」のおにとん御膳。おにぎりは梅や卵黄そぼろなど6種類から2つ選ぶ。富士山の絶景を見ながら食べられる。

2025年4月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
都内ではすっかり緑が目立つようになったサクラ。ソメイヨシノからバトンタッチして咲く遅咲きのサクラが見頃を迎えている。さいたま市にある造幣局の「桜のさんぽ道」は、約200mの間に26種類107本の桜が咲いている。そのうち101本が遅咲きの八重桜。花が密集しふくよかに咲く様がパンダの毛並みに似ていることなどから名付けられた「蘭蘭」や、咲いていく中で色が次第に変化[…続きを読む]

2025年4月16日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
静岡県・さった峠のライブ映像を伝えた。きょうは、冷たい空気が入り、乾燥していて、きれいな青空になっている。現在、東北や北海道で、雨などとなっていて、東北南部や関東などは晴れている。各地の最高気温は、東京で20.4℃などとなっている。20℃前後のところが多く、平年並みに近い気温となっている。全国の週間天気を伝えた。

2025年4月16日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日帰りバスツアーin千葉房総
全6箇所をめぐり浜焼き食べ放題など全部込みで1万24800円から。ゲストは斉藤慶子。7時半新宿を出発し、海へ到着。海ほたるで「いわしバーグ(294円)」など海鮮グルメを食べまくる。さらに菜の花がみごろのマザー牧場で散歩。道の駅とみうらで激安ショッピング。千葉房総日帰りバスツアーを紹介!

2025年4月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(ZIP!)
東京スカイツリーから富士山を望む映像が流れた。北日本・北陸は雨、雷雨の所も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.