TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

荷物を山頂まで運ぶ「歩荷」に密着。那須鳥山で石高徳人さんはこの日運ぶのは通信工事用の資材でスタート地点から約2km先のゴールを目指す。荷物は40kg前後でスタッフも挑戦するが全く動かなかった。この日は那須鳥山であるが依頼があれば北海道から九州まで荷物を背負いに行っているという。石高さんは10年前に「日本青年歩荷隊」を立ち上げ現在は「株式会社 歩荷隊」に成長し30人が所属している。全国からオファーが入りこれまで200以上の山を登ってきており、年間約280日歩荷している。歩荷を依頼する理由について依頼人に聞くとヘリは値段が高く山の環境のほかお財布にも優しいという。報酬は重量に比例しており70~80kg であれば日当15000円で今までで一番重かったのは142kgだったという。
石高さんは歩荷になる前は富士山の山小屋に務めていて、ブルドーザーで荷物を運んでいたが山に優しいということから25歳から歩荷を始めたという。そして仕事が終わると石高さんはメンバー皆にごちそうをしている。そんな石高さんの元に今年新人が入った。新人の波多野さんは一般企業の会社員だったが歩荷をみて憧れ脱サラした。歩荷は山小屋から依頼を受け食材なども運ぶ。今回は約11kmの山道を進む。波多野さんは学生時代陸上をやっていてスタミナと忍耐力が培われている。石高さんは健康な事が最優先で壊さないように頑張ってほしいと話す。石高さんはこれまで体を壊しやめていった人を見てきたという。至仏山荘で荷物の引き渡すため石高さんは離脱しここからは波多野さん一人で8kmを歩いていく。そして目的地の小屋に到着しごはんをごちそうをしてもらった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかなハウマッチマン夏の祭典SP
ポーランドから移住した夫婦が栃木の山奥で驚きの体験をする。

2025年7月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きょうの最高気温ランキングを紹介。岐阜・多治見38.8℃、宮崎・西米良38.4℃など。きょうは今年初35℃以上が200地点を超えた。全国914地点のうち、35℃以上が204地点、30℃以上が773地点、25℃以上が907地点。東京スカイツリー、大阪・関西万博会場の様子を紹介。入場者数は土曜日12.8万人・日曜日10.6万人。あすのポイントは最低気温も高いこと[…続きを読む]

2025年7月6日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
住んで良かった!街ランキングBEST100“2万6180人ガチ調査…1位の街は?”2025年 本当に!住んでよかった街ランキングBEST100
住んでよかった街ランキングBEST100。49位「巣鴨」。JR山手線と都営三田線が交差し、巣鴨地蔵通り商店街には昔懐かしい雰囲気が漂う。最近は本物のレトロ感を求め若者が増加。若者に向けた「かき氷工房雪菓」はSNSでも話題に。

2025年6月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
大きな音を立てて閉じられたのは、来月1日の山開きを前に富士山の山梨県側の登山口の5合目に新たに完成した登山道への出入りを規制する常設ゲート。新たにつくられたゲートは、鉄骨造りで、高さおよそ3.5メートル、幅およそ8メートル。富士登山を巡っては、弾丸登山や軽装登山者が問題視されていた。山梨県側では去年仮設のゲートを設置し、弾丸登山が大幅に減少したという。救急搬[…続きを読む]

2025年6月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
来月1日に山開きを迎える富士山。ワイドショーでも定番の“弾丸登山”対策が悩みのタネ。新たに設置されたのは高さ約3.5メートル、幅約8メートルのゲート。建設費約1500万円。鳥居や関所をイメージしたデザインになっている。午後2時から翌日午前3時まで閉鎖し、登山客の規制を行う。さらに富士山レンジャーの権限を強化。十分な装備がないと判断した場合、5合目の通過を拒否[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.