TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

ケリーさんが高校生の時にホームステイしたオオバさんの元へ向かうのに密着。10年ぶりですぐに向かうという事で同行。御殿場駅に到着するとオオバさんたちは待っていて出迎えてくれた。スタッフが交渉するとケリーが良いならとOKしてくれた。ケリーさんの日本の父・大庭健一郎さんがケリーさんの子どもたちと初対面。大庭家も総出で車5台でお出迎えし、車で10分後目的地でに到着。待っていた大庭家二女とも再会した。目的地は大庭さんの姉夫婦が営む宿泊施設「東山ロッヂ」でケリーさんも来るのは初めてで、今回大庭さんがYOUたちのために貸し切りにした。
大庭ファミリーは5人家族で、長男は独立して不在だが2家族14人がロッヂに集結した。子どもたちが仲良く遊んでいたりする頃ケリーさんと健一郎さんはテラスで水入らずで過ごす。健一郎さんは麦焼酎を用意して、ケリーさんは飲めないため自分自身で乾杯した。ケリーさんは修学旅行で初来日して日本のラーメン感動しもっと日本食を食べたいと留学を決意し16歳でランダムで選ばれた大庭家にホームステイ。いざホームステイするとホームシックや不安から泣いてしまったという。ケリーさんが辛そうにしていると健一郎さんはドライブに連れ出し一緒に近くの商店街で1軒ずつ紹介していったという。健一郎さんの計らいで家族や地域にに溶け込みホームシックは解消、帰国後も手紙など連絡をとりあい交流を深めてきた。10年前にケリーさんの結婚式に大庭家全員で出席、さらに長男がYOUたちの家にホームステイしたという。そんな長男は今アメリカで家庭を持っていて今回は会えなかった。
翌日、家族総出でケリーさんが通っていた御殿場西高校へとやってきた。ケリーさんは子供に日本の学校がどんなものか見てほしかったと話した。続いて大庭さんの家に到着。大庭さんの家から道路に出ると富士山が目の前に広がりやっぱ綺麗だわと話した。午後7時、ロッヂには大庭さんの親戚家族なども続々合流しウェルカムパーティーを実施、総勢20名で祝った。途中健一郎さんが抜け出しケリーさんの両親であるマイクとジェニーにプレゼントを用意していると話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダコレうまの旅
富士山の麓にある富士河口湖町での美味しいもの探し。駅前には外国人観光客ばかりだったので、着物屋さんで聞き込み。この地域の名物だという吉田のうどん。おすすめされたたけ川うどんは、創業以来30年一番人気だという肉うどんをいただく。吉田のうどんは馬肉と茹でキャベツが王道。天かすはスープに溶けるようにわざわざ作っている。一番の特徴は太い麺。2日間低温熟成させた手打ち[…続きを読む]

2025年7月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
「レボン快哉湯」は一見すると銭湯のような見た目で、中は改装してカフェとして営業している。下駄箱や番台などが当時のまま残っていて、番台には実際に座ることも可能。銭湯のように町に開けた場所をコンセプトにしていて、たまに銭湯と勘違いして来る人もいるという。浴室は現在改装を手がけた建築事務所のオフィスになっている。

2025年7月4日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト ナイツ)
ナイツ・塙宣之は2月に側溝に落ちて顔面骨折の大けがをしたことを明かし、現場の状況を再現した。ネタ番組の撮影には塙の兄・はなわさんが助っ人に来てくれて、土屋とともにナイツの漫才を披露したと話した。土屋の母は元演歌歌手だという。

2025年6月15日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
梅雨前線の影響で広い範囲で雨が降ったきのうの日本列島。被害をもたらす豪雨は海面水温が影響していることがわかった。おととし9月、千葉県や茨城県などで線状降水帯が発生した記録的な大雨について立正大学・平田准教授らの研究チームは海面水温が数日以上極端に高くなる「海洋熱波」の影響で雨量が大幅に増加したとわかった。平田准教授は「(梅雨の時期なので)海洋熱波の影響で雨量[…続きを読む]

2025年6月14日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
梅雨前線の影響で西日本では局地的に激しい雨が降り更に雨の範囲は東日本に広がっている。さらに雨の後は厳しい暑さ、この厳しい天気が新米の生育に影響するおそれがある。関東では夕方から本降りとなりあす朝ピークの予想。山開きを控えた富士山も大荒れとなり五合目には雨で富士山が見えないにも関わらず多くの外国人観光客が訪れていた。この雨できょう東北北部と南部に去年より9日早[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.