TVでた蔵トップ>> キーワード

「富山市(富山)」 のテレビ露出情報

5月21日、水曜日。党首討論の焦点の一つは消費税の減税はすべきかどうか、そしてその財源をどうすべきか。立憲民主党・野田代表は「家計の中に占める食費の割合がどんどん高くなってきている」などと述べた。食料品の消費税率を最大2年間ゼロにすることを掲げている立憲民主党。10兆円の財源としては、政府の基金で積み過ぎている7.8兆円などを充てることなどを提案している。石破茂総理大臣は「基金を崩すということで十分なのか」と述べた。一方、月曜日の集中審議では消費税減税の財源として「赤字国債を発行すべき」としている国民民主党に対し、石破総理は財政危機に陥ったギリシャを引き合いに国債に頼る危険性を指摘。国民民主党・玉木代表は「総理大臣が自国の国債市場に影響を与えるような発言を平気でするというのは私はちょっと信じられない」などとコメントした。参院選を控えた物価高対策を巡っては自民党内の一部にも根強い赤字国債の容認論。一方で幹部からは戒める発言が相次いでいる。自民党・小野寺政調会長は「円の評価が下がって円安になる」、森山幹事長は「赤字国債を出せるほど日本は余裕がない」などと述べた。寺島実郎は「政治家与野党を超えて身を切る改革で財源を創出して減税するというのだったら考え方を出さなければいけない」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
相次ぐ水難事故。今月3日、富山県では川に入って釣りをしていたとみられる80歳男性が流されて死亡。静岡県でも先月12日に渓流釣りをしていた29歳男性が急流にのまれる事故が。また、先月28日には宮崎・延岡市で男子高校生が川で溺れて死亡。これらは服を着ている状態での事故とみられている。水難学会・斎藤理事によると、水の事故の約9割が着衣の状態で発生しているという。文[…続きを読む]

2025年7月4日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
富山市にあるミッちゃん餃子は連日満席の人気店で、手作り餃子を求めて多くの人達が店を訪れている。ミッちゃん餃子では約2週間前に木村拓哉さんがYouTubeで紹介したことをきっかけに一気に人気となり、今では全国各地からお客さんが集まっている。お取り寄せも可能で、動画配信後には1日で2000件以上の問い合わせもあったという。餃子は全て手作りのため1日3000~50[…続きを読む]

2025年7月4日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
気象庁は東海地方で梅雨明けしたとみている。これは平年より15日早いものとなっている。鳥取市と富山空港ではすでに35.3℃となっていて、高松市では37度まで気温が上る見込み。北海道では雨雲が発達しているが、東~北日本では大気が不安定であり土砂災害や浸水などに注意が必要となる。

2025年7月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高知県にある建設会社ではかき氷機を設置した。体の中心部の体温を下げ楽しみながら水分補給できる。他の建設会社では暑さを知らせるライトを設置した。基準を超えた場合、作業員は1時間に1回休憩をとるようにしている。富山の建設会社では熱中症対策用の端末を導入した。体内温度が38度に近づき熱中症の兆しが表れるとアラームが鳴る。

2025年7月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(富山局 昼のニュース)
富山地方鉄道をめぐっては鉄道事業の不振が続いているが、きのうは新田知事や沿線4市町の首長、富山地方鉄道の中田邦彦社長らが分科会に出席した。富山市-黒部市の宇奈月温泉を結ぶ本線はあいの風とやま鉄道の並行する一部区間を含めて赤字区間の対応が争点となった。区間ごとの将来収支や路線を維持・廃止した場合を5パターンに分けてメリットとデメリットの調査を行い、秋ごろまでに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.