TVでた蔵トップ>> キーワード

「富山県」 のテレビ露出情報

きょうの#みんなのギモンは「退陣要求は?地方の声調査」。石破総理が続投を表明しても退陣を求める動きは止まらない。きょう午後自民党の青年局が森山幹事長と面会し、石破総裁ら執行部に対して、選挙結果の総括を速やかに行った上で自ら責任を取ることを求めるとする申し入れ書を提出した。一方で、自民党の地方組織の動向にも注目が集まっている。日本テレビは47の自民党都道府県連にアンケートを実施し、きょう午後2時までに33の回答が得られたという。辞任を求めると回答したり組織決定したりしたのが11カ所、役員などが辞任の必要があるとの認識を示したのが6件となった。今回の参院選で自民党の候補が負けた県から辞任を求める声が多い。また、辞任が必要と答えた栃木、神奈川などはポスト石破と目される議員の地元。石破総理の地元鳥取県連は「(石破総理を)見放すなんてことはしない」とコメント。前回の総裁選は高市氏と石破氏は決選投票となったが、このとき石破氏に投票した26の道県連を枠で囲うと26のうちの8が赤やピンク。約3分の1が石破氏の辞任を求めている。
ポスト石破を巡る動きもすでに出ている。現時点で有力視されているのが小泉進次郎氏、高市早苗氏、林芳正氏、小林鷹之氏。小泉進次郎氏は総裁選への意思を質問されると「これから政治の選択肢というものはあるから、現時点でお答えすることはない」など述べた。高市早苗氏は「首相が辞めると言ったら考える」など話しているという。林芳正氏は「引き続き官房長官として国政全般にわたって石破首相を支える」などコメントしていたが、今月21日に、自身に近い議員と会合し今後の対応などについて協議したという。小林鷹之氏は去年の総裁選で支援を受けた議員と意見交換している。自民党は週明け月曜日に参院選を総括するための両院議員懇談会を行う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 0:10 - 0:40 NHK総合
資格の称号〜水産練り製品製造技能士〜資格の称号 水産練り製品製造技能士
かまぼこが歴史に登場するのは900年前。原料確保の難しさなどで昭和50年代以降、生産は低迷する。昭和61年国は水産練り製品製造技能士の資格を創設。国内で現在約300人の1級水産練り製品製造技能士が活躍中。
 

2025年7月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
いつの間にか変わっていたルールを調査。全国の学校に拡大中!夏の新ルール。神奈川・横浜市の松本中学校。2年前に制服をリニューアル。投稿時間の生徒を見ると制服は着用せず。これは体操着のジャージ。1時間目は国語。体操着の理由は熱中症対策。年々暑くなる日本の夏。暑さ対策で夏は制服がポロシャツになる学校は多いが、近年は限界。3年前に職員で話し合って夏の時期は体操着登校[…続きを読む]

2025年7月23日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
千鳥かまいたちゴールデンアワーご当地ネタ大賞SP
富山県の焼き肉の神様がいるという焼肉店を訪れた。神様のお店には肉を焼くルールがある。元々精肉店を営んでいた神様は最高の肉を最高の状態で食べてもらいたいと客にベタ付き。シャトーブリアンはスターにしか出さない。

2025年7月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(季節の映像)
魚津水族館で人気のナガコバン。エサの時間をのぞいて、1日のほとんどを水槽の底・壁に張り付いて動かないせいで、体重が増加してしまった。世話をするスタッフは「適正体重になって長生きしてほしい」などとコメント。

2025年7月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9参院選2025
参院選。自民党は石破総理が必達目標としていた50議席に届かず、比例代表の獲得議席も過去最少の12議席にとどまった。1人区の自民党の勝敗は14勝18敗で、前回から半減した。1人区となった鹿児島で議席獲得できなかったのは過去初。保守自慢の富山でも僅差で敗北。こうした中、麻生派が会合。鈴木総務会長はこれからの政権運営について「誰もわからない」などとコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.