TVでた蔵トップ>> キーワード

「富津市(千葉)」 のテレビ露出情報

千葉県浦安市にある大手テーマパーク「東京ディズニーシー」が総工費およそ3200億円をかけて新エリアを建設した。運営会社は入場料の引き上げなど強気の経営を続け、先月発表された決算では最終利益が過去最高となった。きょう、報道陣に公開された東京ディズニーシーの新たなエリアは広さおよそ14万平方メートルあり新たに4つのアトラクションが設けられた。ボートに乗るなどしながら映画のストーリーや名シーンを追うことができるという。近くの駅前ではオープンを待ちわびる声の一方で、値上がりが続く入場料についての意見も聞かれた。このテーマパークでは入場料について、日ごとに変動する制度を3年前から導入。去年10月の改定では7900円から1万900円となり最も高い日では初めて1万円を超えた。10年前と比べると最大で1.7倍余りの値上げとなっている。来場者1人当たりが使う金額を増やすことで利益を伸ばしていて新たなエリアの建設でさらなる集客を図っている。こうした大手の強気の戦略について観光施設の経営に詳しい桜美林大学・山口有次教授は「単価で勝負できるような施設では基本的にある程度お客さんを選べる状況になっている」と分析した。
大手施設の大胆な戦略の一方、ブランド力や資金力で及ばない施設の中には、地域に根ざした方法で訪れる人を増やそうと取り組むところもある。房総半島の先にある千葉・鴨川市にある水族館、鴨川シーワールドでは物価の高騰などを受け去年、入館料の1割値上げに踏み切った。ただ、客離れが懸念されるため大幅な引き上げはできない。そこで取り組んでいるのが隣接する富津市にあるマザー牧場とチケットのセット販売を実施。別々に購入するよりも700円、安くなる。さらに2日連続で入館すると2日目が半額になる割引チケットも販売。施設がある南房総地域に宿泊する人を増やすことで地域を挙げて客を取り込むねらい。山口有次教授はさまざまな規模の観光施設が共存することが日本の観光業界全体の魅力を高めるとしたうえで、こうしたケースは各地で見られるが大手施設が好調の中、これまで以上に施設の垣根を越えた協力が欠かせないと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(千葉県富津市)
三瓶が富津市でご飯調査。番組をよく見てくれているという女性に遭遇。齋藤さんは釣宿を営んでいたが7年前にこの地に移り住んだという。

2024年6月15日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国千葉 茂原 BEST20
ここまで千葉県茂原市の魅力を紹介。マスコットキャラクター「モバりん」について、こりん星出身を自称していた茂原出身の小倉は「こりん星のほうが先」など指摘。市内には「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」「ダイナミックゴルフ茂原」などのゴルフ場も。茂原周辺には南関東ガス田があり、今後800年分の埋蔵量があるといわれている。戦前には飛行船に利用するため国際飛行場を[…続きを読む]

2024年6月13日放送 18:25 - 19:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(親子にオススメ関東の山ランキング)
親子にオススメ関東の山ランキング2位は鋸山。上総湊駅のタクシー運転手、阿曽さんに鋸南町の「道の駅 保田小学校」にあるピザ屋「Da Pe GONZO」へ連れて行ってもらった。釜の石は鋸山で採れた房州石。しらすのピザやクジラのピザが人気。自慢の生地をピザ以外でも食べてもらおうとカレーメニューも始めた。店長の吉岡さんはパンメーカーで働いていたが、常連だった「Piz[…続きを読む]

2024年6月11日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
みどりをつなぐヒト(みどりをつなぐヒト)
千葉・富津市で緑をつなぐヒトが日本製鉄・小杉知佳さん。海藻が無くなる海の砂漠化とも言われる磯焼け。原因はウニによる食害や鉄分などの栄養不足が原因と言われている。磯焼け対策として開発したビバリーユニットは、ヤシ袋の中に鉄鋼産物のスラグと腐葉土を混ぜたものが入っている。ビバリーユニットから鉄分が溶け出し昆布など海藻の成長を促す。栃木県出身の小杉さんは北海道大学で[…続きを読む]

2024年6月11日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
千葉県富津市で、フンチと呼ばれるネコハエトリグモ。繁殖期には、オス同士が出会うと、メスをめぐって戦う習性がある。これを利用した、クモに相撲をとらせる遊び「くも合戦」が江戸時代から伝わっている。取っ組み合った後、逃げ出したほうが負けとなる。町では、毎年5月の連休中にその年一番強い横綱を決める大会を開いてきた。コロナ禍で大会が開けず、久しぶりに開いた去年は参加者[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.