TVでた蔵トップ>> キーワード

「富良野市(北海道)」 のテレビ露出情報

東武百貨店池袋本店で「ぐるめぐり冬の大北海道展」が26日まで開催。1回の開催で5億円以上を売り上げる大人気イベント。厳選された北海道グルメやスイーツの名店約90店舗が集結。北海道展バイヤー・高見澤健さんが案内。札幌豊平館厨房「昆布熟成十勝和牛チャンピオンロースステーキ弁当」(十勝和牛の品評会「十勝和牛枝肉共励会」最優秀賞受賞の牛を使用)、はお肉を会場で焼いて弁当にしている。地元食材にこだわった蔵「あわびとボタン海老の贅沢弁当」、アワビが旬のため、いいころどりの弁当となっており、大北海道展限定商品。札幌らーめん輝風「スペシャルトッピング元祖味噌ラーメン」、北海道展限定自家製のレアチャーシューが載っている。札幌市のごちそうRinkou「海鮮まんじゅう贅沢MIX」は北海道産タラバガニをはじめ、海の幸がぎっしりの大北海道展限定商品。札幌市のおやじダイニング「帆立とキノコのクリームコロッケ」は大北海道限定、北海道産のホタテを最大限に引き出すためにボルチーニをクリームソースで煮て、香りとホタテのうま味を最大限に引き出している。スイーツやお菓子も充実している。富良野市のfurano bijou(東京の物産展初出店)「富良野小麦のシュークリーム」は4年越し、東京の物産展では初出店。富良野素材を中心にこだわっているパティシエさんが自信を持った商品となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWSイチから
ふるさと納税についてスタジオ解説。渋谷和宏さんによると損しないためのポイントは「4月から計画を立てよ!今年は限度額の8割を8月までに申し込め!」。早く申し込むべき理由はポイントのルール変更で、これまでの仲介サイトから申し込んで貰えていたポイントが10月から廃止となる。そのため9月に申し込みが殺到するとみられているとのこと。2つ目の理由は物価の上昇で、3割ルー[…続きを読む]

2025年3月19日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
土地取引の目安となる今年の公示地価が発表され、4年連続で上昇した。半導体メーカーの進出のほか、外国人観光客の増加などにより観光地でも土地の値段がアップしている。上昇率では商業地の上位3位を北海道・千歳市が占めた。大手半導体メーカーの進出で去年に続き関連企業の事務所用地などの需要が高まっていることが要因だという。また、外国人観光客の増加により観光地でも上昇が見[…続きを読む]

2025年3月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
今年の公示地価は4年連続で上昇。上昇率では商業地のトップ3を北海道・千歳市が占めた。大手半導体メーカーの進出で、去年に続き関連企業の事務用地などの需要が増えたことが要因だという。住宅地の上昇率トップは北海道・富良野市で、リゾートして外国人の人気が高く別荘需要などが増加したことが要因だという。

2025年3月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
国土交通省が発表したことし1月時点の公示地価は、全国平均で4年連続で前年から上昇、上昇幅が拡大した。全用途の全国平均は前の年から2.7%上昇し、バブル期以降最大の上昇率。住宅地は外国人向け別荘やコンドミニアムの需要から、北海道富良野市や長野・白馬村などのリゾート地で大きく上昇。商業地は、半導体メーカーが進出したことで、住宅や店舗の需要が高い北海島千歳市、熊本[…続きを読む]

2025年3月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
国交省は土地取引の目安となる今年1月時点の公示地価を公表。東京・銀座4丁目1平方メートルあたり6050万円と19年連続日本一。上昇率の全国平均は2.7%とバブル期以降最高の伸び率に。上昇率が最も高かったのは北海道・千歳市。半導体メーカー「ラピダス」の工場建設で周辺地域の地価が上昇し、上昇率は48.8%。住宅地では、1位・北海道・富良野市、2位・長野・白馬村、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.