TVでた蔵トップ>> キーワード

「小城市(佐賀)」 のテレビ露出情報

佐賀県小城市で生まれた人気のご当地アイスがある。1969年発売のブラックモンブラン。バニラアイスをチョコレートでコーティングし、クッキークランチをまぶした3層構造。主に九州エリアで販売され、年間2000万本を売り上げる。周りを麦畑に囲まれた工場で作られている。創業から約130年の竹下製菓。100人もの従業員を束ねているのが代表を務める竹下真由さん(43歳)。34歳の時、5代目社長に就任。わずか6年で売り上げを2倍に。いま活躍する女性に贈られる「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」にも輝いた。老舗メーカーでありながら新たなプロジェクトにも挑戦。ブラックモンブランと地球の2ショットを撮ろうと挑戦。スペースバルーンを使った斬新な企画は話題を呼び、限定パッケージで販売されたアイスは瞬く間に売り切れた。さらに佐賀が拠点だった製造工場を埼玉に増設。販路の拡大を図った。竹下製菓の売り上げはブラックモンブランを筆頭に約50億円に。この日、本社にやって来たのはプロサッカーチーム・サガン鳥栖の運営会社。スポンサードしてほしいとの要望が。地元を盛り立てるのも老舗企業の役割。午後は佐賀のビジネスホテルで勉強会に出席し終わったのは夜8時。このあとは子どものお迎え。真由さんは3人の子どもを育てるママ。送迎の時間が一番子どもとゆっくり話せるという。ブラックモンブランを生み出したのは3代目社長の竹下小太郎さん。祖父の背中を見て育った真由さんが家業を継ぐことは自然の成り行きだった。だが高校生の時に夢中になっていたのはロボコン。ロボット工学の名門・東京工業大学に進学し、ロボコン世界大会に出場。その後、大手コンサル会社「アクセンチュア」に就職。経営のいろはを学んだ。結婚相手が決まったら帰ると言っていたところ、同期入社の雅崇さんと交際1カ月で結婚。望んでいた佐賀への帰京を快諾。真由さんが社長に就任すると雅崇さんは副社長に就任。夫婦二人三脚での経営がスタート。そして竹下製菓はM&Aに挑むことに。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ハウステンボススタッフ厳選 夏の完全攻略ガイド
長崎・佐世保市にある日本最大級のテーマパーク・ハウステンボスは長崎空港から直通バスで約1時間。東京ドーム約33個分の敷地にはヨーロッパの町並みを再現した約40の施設・アトラクションがある。今年6月には最新エリアがオープン。この夏お勧めのアトラクションを紹介する。

2025年7月23日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース佐賀局 昼のニュース
今年11月に日本で初めて東京で開幕する聴覚障害者の国際大会「デフリンピック」をPRするキャラバンカーの出発式が県庁で行われた。デフリンピックは聴覚障害がある人たちの国際スポーツ大会で、陸上など21競技に世界各国から約3000人が参加する予定。この大会をPRしようと全国巡回中のキャラバンカーがきょうから佐賀県内を巡ることになり、これを前に県庁で出発式が行われ、[…続きを読む]

2025年7月19日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレアイデアひとつで大ヒット!ひらめキントレ
佐賀県小城市にある友桝飲料は、ご当地サイダーを製造しているが、売れ筋が今ひとつだったのが北海道や南九州で有名な炭酸飲料「ガラナ」。ある日、福岡のもんじゃ屋さんから連絡があり、もんじゃ屋さんのお店のメニューとしてガラナをある名前で売っていて、それがすごく好評で注文が殺到していたとういことで、店の中でラベルを張り替えていたが作業が間に合わなくなってきたため製造依[…続きを読む]

2025年7月11日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタここが知りたい!
スタジオで引き続きご当地ラーメンを特集。そこで佐賀・小城市「マジェンバ」/福岡・門司港「ちゃんらー」/石川・羽咋市「UFOラーメン」が紹介された。

2025年6月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
備蓄米の販売が進む中で、都内の家電量販店にはお米をおいしく炊きたいというニーズが寄せられている。店では新たなコーナーを設置、2万円台~5万円台の炊飯器が並べられ、高火力や高圧力の機能によって保管期間の長いコメも上手に炊くことができると紹介している。
きのうから令和3年産の備蓄米約12万トンの申請受け付けが始まった。申請できるのは中小の小売業者の他、大手小売[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.