TVでた蔵トップ>> キーワード

「小売売上高」 のテレビ露出情報

ゲストを紹介。アメリカの8月小売売上高は前月比0.1%の増加で市場予想を上回った。シティグループ証券・高島修さんは「FOMC(連邦公開市場委員会)を今晩に控え、25bpか50bpの利下げどっちかが焦点になる。そこに影響があるかが問われている。結果から言うとそこに影響するほどものではなかった」と解説。「FRB(連邦準備制度理事会)の金融政策のビッグピクチャーの1つは、インフレ鎮静化に伴った実質金利を緩やかに調整。もう1つは雇用の緩やかな減速に対しての対応。小売統計のような統計が強く影響を及ぼすような状況にはなっていない」、為替については「25bpの利下げにとどまるリスクが減って、米国株のようなリスク資産は底堅い結果、リスクオン的な円安の影響が少し出たのでは」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカ5月の小売売上高が先ほど発表され前の月から0.9%のマイナスとなり市場予想のマイナス0.7%を下回った。業種別では自動車と関連部品がマイナス3.5%で2か月連続減少。変動の激しい自動車と関連部品を除くと0.3%のマイナスで市場予想を下回った。4月の改定値はマイナス0.1%で先月発表された速報値から下方修正。FOMCが17日から2日間の日程で開催、今後[…続きを読む]

2025年5月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ウォルマートの2-4月期決算で売上高が2.5%増で市場予想とほぼ一致、26年1月期通期見通しも据え置き。ただ関税が長期化すれば業績下振れもあると警告していて、すでに食品を中心に値上げを開始。夏にかけて拡大していくと明らかにした。消費をめぐって4月の小売売上高も発表され前月から0.1%のプラスと大幅に減速。3月は関税発動前の駆け込み需要で自動車が増加したが4月[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.