TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林会頭」 のテレビ露出情報

トランプ大統領は1日カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を、中国には10%の追加関税を課す大統領令に署名した。開始は2月4日からでアメリカに流入する不法移民や薬物などを食い止めるための措置だとしている。カナダはアメリカからの輸入品に同じ25%の関税を課す報復措置を表明した。カナダ・トルドー首相は「トランプ大統領がアメリカに黄金時代をもたらしたいならカナダを罰するのではなく、カナダに協力した方がよい」と述べた。カナダの酒店ではアメリカからのアルコール類の販売を見合わせるなど、アメリカ製品の代わりに自国の製品の購入を呼びかける動きも広がっている。メキシコが関税措置を含む対抗策を実施する意向を明らかにしたほか、中国は今後、WTO・世界貿易機関に提訴するとともに相応の対抗措置を取ることを明らかにした。関税戦争に発展しかねない状況を受けて週明けの金融市場は大きく揺れた。日経平均株価は世界経済の先行きに対する警戒感から一時1100円以上値下がりした。1000円を超えて値下がりしたのは約3か月ぶり。東京外国為替市場も一時155円台後半まで値下がりした。日本商工会議所・小林会頭は「日本経済への影響は多大。グローバル化でサプライチェーンをずいぶん移動した、それが根底から変わる可能性がある」と述べた。関税措置についてトランプ大統領はアメリカに流入する薬物などについて、3か国が対応するまで続けるとしている。トランプ大統領は3日にカナダ、メキシコ側と意見を交わすとも明らかにしていて、課税の開始を目前にどのような議論が行われるのか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
みんなのギモンは「関税24% 間違いだった?」。トランプ大統領が今月2日に相互関税を発表。日本には24%、カンボジアにh49%、中国に34%など。しかしアメリカの政治経済のシンクタンクが「関税の計算式は間違いに基づいており、経済的に意味をなさない」とした。シンクタンクの研究員が改めて計算をし直したところ、日本は24%ではなく正しくは10%、50%近かった国も[…続きを読む]

2025年3月13日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
経団連・十倉会長や日本商工会議所・小林会頭、連合・芳野会長が出席して行われた政労使会議で、石破総理大臣は「『賃上げと投資がけん引する成長型経済』の実現に向けた機運が高まり、官民の連携が一層進んできたことが実を結んできている」と述べ、春闘で大手企業から高い水準の賃上げが相次いだことに手応えを示した。また、今後交渉が本格化する中小企業への賃上げ波及に向け「政策を[…続きを読む]

2025年3月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日本商工会議所会頭は賃上げについて「4%程度が妥当な線ではないかと思う」と話した。また、中高年の給与を手厚くしていくなど全体みて差配し消費の喚起につながる配分を行っていくことが重要としている。

2025年2月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
トランプ政権による追加関税措置を巡って、経済産業大臣が来月にも訪米することについて、日本商工会議所の小林会頭は、日本として反対だということを明確に示してほしいと強調した。小林会頭は、日本からアメリカへの輸出額の3分の1は、自動車や自動車関連部品が占めているので、追加関税措置は非常に大きな問題だと懸念を示した。追加関税措置を巡って、トランプ政権との協議を検討し[…続きを読む]

2025年2月16日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日中経済協会の訪問団は今日から6日間の日程で訪中。経団連の十倉会長、日本商工会議所の小林会頭らが最高顧問を務める。中国指導部や政府高官らと意見交換の予定。中国による日本産水産物の全面的な輸入停止措置について、早期再開を求める考え。中国における日本人従業員・家族の安全確保などについて、議論を深められるかが焦点。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.