2025年2月3日放送 17:00 - 17:57 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後5時台 中学校の制服 生徒が決めたらこうなった

出演者
宮崎慶太 池田伸子 伊藤海彦 安藤結衣 黒田菜月 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像

オープニングトーク

オープニングの挨拶とキャスターの紹介。

(ニュース)
あすから雪や風 強まる見込み 警戒呼びかけ

強い冬型の気圧配置と今シーズン一番の非常に強い寒気の影響で、北日本から西日本の日本海側を中心にあすから雪や風が強まる見込み。気象庁と国土交通省はきょう午後から合同で会見を開き警戒を呼び掛けた。北日本から西日本にかけて日本海側の広い範囲で山地・平地で大雪となる見込みで太平洋側でも積雪のおそれがある。場所によっては数年に一度の寒気となる。ふだん雪の少ない九州や四国などの平地でも大雪となるおそれ。長崎市のホームセンターではタイヤチェーンや車の窓についた氷をとかすスプレーなど対策商品を並べた特設コーナーが設けられ、買い求める人たちが次々と訪れていた。雪とともに注意が必要なのが水道管の凍結や破損。交通機関への影響も懸念され、きょうの緊急発表で国土交通省の担当者は「車両の立ち往生、道路の通行止め、公共交通機関の大幅な遅延、運休が発生するおそれ」と述べた。

キーワード
仙台(宮城)前橋(群馬)北九州市北九州市(福岡)国土交通省庄原(広島)松山(愛媛)気象庁細見卓也長崎市(長崎)青森県
北日本から西日本の日本海側中心 あすから雪や風 強まる見込み 警戒を

今回の寒気には特徴があり、1つ目は長引く。今回の寒気は少し離れてもまた戻って来ることから寒気が長引く要因の一つとみられる。気象庁は6日までが1つのピークとしている。もう1つの特徴が広範囲であること。普段雪の降らない九州や四国も大雪になるおそれが出てきている。東京都心は今のところ雪の予想はなさそうだという。交通への影響が懸念される。風が強いので高速道路や鉄道は注意が必要で、予防的に通行止めになる可能性もある。車には冬用タイヤやチェーンの装着を実施し、無い場合は車に乗らない方が良いという判断も選択肢になる。また電線に雪が積もっての停電や倒木にも注意が必要。

キーワード
気象庁
世界経済の先行き 警戒感強まる

トランプ大統領は1日カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を、中国には10%の追加関税を課す大統領令に署名した。開始は2月4日からでアメリカに流入する不法移民や薬物などを食い止めるための措置だとしている。カナダはアメリカからの輸入品に同じ25%の関税を課す報復措置を表明した。カナダ・トルドー首相は「トランプ大統領がアメリカに黄金時代をもたらしたいならカナダを罰するのではなく、カナダに協力した方がよい」と述べた。カナダの酒店ではアメリカからのアルコール類の販売を見合わせるなど、アメリカ製品の代わりに自国の製品の購入を呼びかける動きも広がっている。メキシコが関税措置を含む対抗策を実施する意向を明らかにしたほか、中国は今後、WTO・世界貿易機関に提訴するとともに相応の対抗措置を取ることを明らかにした。関税戦争に発展しかねない状況を受けて週明けの金融市場は大きく揺れた。日経平均株価は世界経済の先行きに対する警戒感から一時1100円以上値下がりした。1000円を超えて値下がりしたのは約3か月ぶり。東京外国為替市場も一時155円台後半まで値下がりした。日本商工会議所・小林会頭は「日本経済への影響は多大。グローバル化でサプライチェーンをずいぶん移動した、それが根底から変わる可能性がある」と述べた。関税措置についてトランプ大統領はアメリカに流入する薬物などについて、3か国が対応するまで続けるとしている。トランプ大統領は3日にカナダ、メキシコ側と意見を交わすとも明らかにしていて、課税の開始を目前にどのような議論が行われるのか注目される。

キーワード
オタワ(カナダ)ジャスティン・トルドードナルド・ジョン・トランプメキシコワシントン(アメリカ)上田東短フォレックス世界貿易機関中国小林健日本商工会議所日経平均株価東京外国為替市場東京証券取引所
トランプ大統領の関税措置 世界経済の先行き 警戒感強まる

トランプ関税ということで金融市場にさまざまな影響が出た。日経平均株価、終値で1000円を超えて下落するのは、去年11月以来。売り注文が膨らんだのが自動車メーカーやその部品を製造するメーカー。日本の多くの自動車メーカーはカナダやメキシコの工場で自動車を生産してアメリカに輸出していることから、業績に影響が出るのではないかと懸念が広がった。さらに東京市場だけではなくきょうは台湾や韓国などほかのアジアの主要な株式市場でも株価が下落。トランプ大統領の予想外の一手がアジア全体に波紋を広げた形。市場関係者の中では実際には踏み切らないのでは、引き上げるにしてももっと先ではと予想されていたので市場では驚きとなった。トランプ大統領は1期目の2018年にも中国から輸入する鉄鋼製品などに関税を上乗せする措置を発動した。当時中国は報復関税で応戦したことで米中貿易摩擦となり金融市場も大きく反応。関税引き上げは4日からとされているがトランプ大統領は関税強化を始める前にカナダとメキシコと話すと述べている。日本では大手企業の第3四半期の決算発表が相次ぐ。企業がトランプ政権の関税をどう受けとめてどう備えようとしているのかが注目される。

キーワード
カナダドナルド・ジョン・トランプメキシコ中国日経平均株価
”担い手条件見直すべき”答申書提出

NTT法を巡っては去年義務や規制の一部を緩和する改正法が成立した一方、総務省の情報通信審議会が電話の全国一律サービスの提供義務などの議論を続け、きょう阿達総務副大臣に答申書を提出した。それによると電話の全国一律サービスについて、引き続き固定電話を対象とすることは適当だとしたうえで、携帯電話網を活用した固定電話もサービスに含め現在NTTに義務づけている全国一律サービスの担い手の条件を見直すべきだとしている。一方NTTが求めていた全国一律のサービスを携帯電話にまで広げることについては、現時点で新たな国民負担を生じさせてまで保障する必要はないなどとして、引き続き検討すべきだとしている。また焦点となっていたNTT法の廃止は必要な規律を適切かつ確実に担保できる形式を総務省が検討すべきだとして、明確な判断は示さなかった。総務省は今の国会に関連する法律の改正案を提出する方針。

キーワード
情報通信審議会日本電信電話株式会社等に関する法律総務省阿達雅志
北朝鮮 米国務長官を名指しで批判

北朝鮮外務省はアメリカのルビオ国務長官が北朝鮮についてメディアのインタビューの中で「ならず者国家」と述べたことに対し3日発表した報道官の談話で「政治的挑発であり糾弾する」と非難した。その上で「アメリカのいかなる挑発行為も見逃さず、相応の対応を取っていく」と強く反発した。北朝鮮がトランプ新政権の閣僚を名指しで批判するのは初めて。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプマルコ・ルビオ外務省
お天気マルシェ
LIVE 埼玉 横瀬町

埼玉・横瀬町から中継。あしがくぼの氷柱を紹介。現在の気温を紹介。

キーワード
あしがくぼの氷柱横瀬町(埼玉)立春
気象情報

明日の全国の天気を伝えた。各地の予想降雪量を紹介。

とくもり!SHOW TIME
シーズン開幕へ意気込み

ドジャースの大谷翔平選手が球団のファン感謝イベントに参加しシーズンに向けた意気込みを話した。大谷は入団が決まった佐々木朗希投手について「『どこを選んだとしても正解だと思うよ』と伝えていた」と話した。来月東京で行われるシーズン開幕戦に向けて、現在のコンディションについて「いい状態でスプリングトレーニングに入れれば開幕からしっかりいけるんじゃないかと思う」と話した。

キーワード
ドジャー・スタジアムロサンゼルス(アメリカ)佐々木朗希大谷翔平

牛田正史は大谷翔平選手のインタビューをみると自信というか手応えを感じたと話した。ドジャースは来週11日にバッテリーがキャンプ入りする予定。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
高梨 次の五輪へ向けて

来年イタリアのミラノ・コルティナダンペッツォで開かれる冬のオリンピックに注目。スキージャンプ女子の高梨沙羅選手は北海道出身の28歳。ジャンプの天才少女として注目を集め中学生のときから活躍を続けてきた。オリンピックにはソチ大会、ピョンチャン大会、北京大会と3大会連続で出場している。小学2年生でスキージャンプのとりこになった高梨選手。中学3年生でワールドカップ初優勝、歴代最多63回の優勝を積み上げてきた。ミラノコルティナ大会までまもなく1年。高梨選手は今も消せない記憶と戦っていた。前回の北京大会、スキージャンプの混合団体で高梨選手の1回目がスーツの規定違反で失格。一時は引退を考えるほど追い込まれながら、現役を続ける決断をした。ただここ3シーズンはW杯優勝なし。ルール変更や海外勢の台頭にも苦しんできた。それでも飛び続けるのは中学2年生のときの出来事があるから。高梨沙羅選手は、見てくださっている方々がすごく楽しそうにジャンプを見てくれている様子を見てすごく幸せを感じられたと話した。今月1日ドイツで行われたワールドカップでは復調を感じさせるビッグジャンプを見せた。高梨沙羅選手はジャンプを飛ぶことで誰かに元気・勇気を与えられるパフォーマンスをすることが一番、それができるまではやっていきたいと話した。

キーワード
コルティナダンペッツォオリンピックソチオリンピックビリンゲン(ドイツ)北京オリンピック平昌オリンピック高梨沙羅

伊藤海彦は高梨沙羅選手について、オリンピックの表彰台で一番上に行く姿をぜひ見てみたいと話した。

キーワード
高梨沙羅
トクシュ~ン
驚きの制服事情

山陽中学校(兵庫・姫路)では女子も男子も基本はスラックス。スカートもOKで女子の4割がスラックスを選んでいる。いまどきの制服事情。今、男女兼用の制服が増えている。

キーワード
姫路市立山陽中学校姫路(兵庫)
いまどきの”制服”事情

いまどきの制服事情。今、男女兼用デザインの制服が増えている。特徴は体のラインを目立たせすぎないということと、暑さ寒さへの対策。ワイドパンツ、キュロットスカート、ハーフパンツなどがある。この流れは今、水着にも広がってきている。また男女問わず同じポイントでおしゃれを楽しんでいるという。

いまどきの制服事情。小津中学校(大阪・泉大津)では校則や制服を変えていこうと生徒たちが動き出した。デザインや色のバリエーションを含めたら100種類以上。ファストファッションの既製品を使って価格を抑えた。保護者も説得して1年半かけて新しい制服を実現。制服は毎年見直している。

キーワード
泉大津市立小津中学校泉大津(大阪)
いまどきの”制服”事情/生徒自ら変えていく”制服”と”私服”どっちがいい?/新たなチャレンジへ 自分たちで”授業をつくる!”

いまどきの制服事情。生徒たちが中心となって制服、そして校則を見直す取り組みは全国に広がっている。NPO法人などの支えもあり、400校以上で、先生・保護者・関係者と対話をしながら行っているという。小津中学校では制服の見直しをきっかけに新たなチャレンジも広がっており、自分たちで学びたい授業を作るというもの。文化財の公開イベントの企画、ウクライナとの交流などがある。

キーワード
泉大津市立小津中学校
中継 今日のおまかせ
ミッション ”和・洋・中で大活躍” 冬の特産品を調査せよ

茨城・鹿嶋から中継。リポーターは中継のネタを知らされていない。取材をおまかせされてミッションをクリア。本日のミッション:和洋中で大活躍の冬の特産品を調査せよ。鹿島たこは冬が特産だという。たこのぬめりを取る機械などや、鹿嶋市内で行われているたこ祭りでの色々な料理を紹介。

キーワード
鹿島たこ鹿島たことスモークモッツァレラのラザニア鹿島たこチャーハン鹿島だことフレッシュトマトのアンチョビ風味スパゲッティー鹿島だこのたこ飯鹿島だこの青とうがらしみそピリ辛山かけそば鹿嶋(茨城)
(エンディング)
どうなる年金制度改革 牛田デスクへの質問

視聴者からの、朝6時から通学路の雪かきをしている、授業の時間短縮で午前中で終わりとのメールを紹介。池田伸子は、大雪のときは通勤・通学に時間がかかるので1日のスケジュールを工夫していたと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.