TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林鷹之氏」 のテレビ露出情報

昨日告示を迎えた自民党総裁選。過去最多となる9人が立候補した。各候補が様々な政策を訴える中、注目するのが小泉進次郎氏が掲げる解雇規制の見直し。この政策について他の候補者からは異論が上がっている。小林鷹之氏は「働く人たちの安心を確保することが大切」とし反対を表明。高市早苗氏は「日本の解雇規制がきつすぎるかといえばそうではない」としている。候補者以外からも反対の声は上がっている。こうした声に対し、小泉氏は「解雇の自由化なんて全く考えていない。時間がある時に丁寧に説明したい」としている。現在人手不足と言われているが労働者の総数は増えている。その背景には65歳以上のシニアスタッフが増え、女性の就業率が増えたという点がある。非正規雇用の労働者の割合は40年前には15.3%だったが、去年は37.1%と急激に増えている。転機となったのは2003年の小泉政権下での派遣業規制の緩和。弁護士によると、企業が正規雇用者を都合のいいタイミングで解雇できるようになりかねないとし、非正規雇用者がさらに増える可能性があるという。総裁選候補者の経済政策についての主張を紹介。高市氏は年収の壁や在職老齢年金が働く意欲を阻害しない制度を主張、小林氏は賃上げにつながる価格転嫁の推進へ下請法改正を主張。林氏は特定の分野で高い世界シェアをもつ企業の支援強化を主張。上川氏は強力な物価対策で実質賃金アップ実現を主張。加藤氏は国民の所得倍増と国内投資増による経済成長を主張。河野氏は解雇の金銭補償ルールなどの労働市場改革を主張。石破氏は2020年代に最低賃金を全国平均1500円にと主張。茂木氏は転職支援の拡充とハローワークの抜本改革としている。27日に総裁選投開票。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
80回目の終戦の日。全国戦没者追悼式でお言葉を述べられた天皇陛下。その中に今年新たに加えられた一文が「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」というもので、次世代へ語り継ぐことの大切さを強調された。一方、靖国神社ではポスト石破として名前の上がる議員らが相次いで参拝に訪れた。小泉進次郎農水大臣は石破政権の閣僚として終戦の日に参拝は初めて。先月の参院選で躍進した参政[…続きを読む]

2025年8月15日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
小泉農水大臣が午前8時ごろ靖国神社を参拝。石破内閣発足後に閣僚の参拝が確認されたのは初めて。また自民党の小林議員や高市議員なども参拝した。このほか「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」のメンバー約50人が靖国神社を訪れた。

2025年8月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
石破総理の戦後80年メッセージにかける思いについて解説。

2025年8月2日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシル正直わからんニュース
先月28日自民党は両院議員懇談会を開催し石破総理大臣の辞任を求める声が相次いだ。石破総理大臣は総理大臣を続ける意向を示した。記者によると注目は来週8日の会議。

2025年7月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民役員会は両院議員総会の開催を決定した。森山幹事長は「手続きを経なくても総会を開くことが大事」と話した。執行部は両院議員総会を来週後半にも開く方向で調整している。今後議題が検討される見通し。きのう茂木前幹事長と麻生最高顧問が会談し、小林元経済安保相らが会合した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.