TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林鷹之前経済安保担当大臣」 のテレビ露出情報

ANNが行った自民党支持層に対する世論調査で「次の総裁は誰が良いか」という質問に対して、石破茂元幹事長が32%(+4pt)、小泉進次郎元環境相は20%(−6pt)、高市早苗経済安保担当相が19%(+7pt)だった。支持率から計算すると、党員票と議員票を合わせて最も多くなるのは石破元幹事長、次いで小泉元環境相、高市経済安保担当相と予想される。読売新聞によると、党員党友票と国会議員票を合わせて最も多いと予想されるのは石破氏、継いで高市氏、小泉氏となっており他の候補者を突き放している。3氏の陣営は140票前後を固めれば決選投票に確実に残れるとみて支持拡大に全力を挙げている。政治ジャーナリスト・田崎史郎は「高市氏と石破氏の決選投票の可能性が高いのではないか。その場合、高市氏になる可能性が高い。“反石破感情”で麻生派、安倍派、茂木派が高市氏に乗ると思う。小泉氏が決選投票に進出するには議員票の上積みが必要」と話す。ジャーナリスト・浜田敬子は「なぜこれほど裏金議員が推薦人に入っている高市氏のポイントが増えているのか謎。“反石破感情”など好き嫌いで決めないで欲しい。高市氏は日中関係がセンシティブな今でも靖国参拝を明言している」、リディラバ代表・安部敏樹は「具体論をあまり言わない候補者が残っているのは良くないと思う。経済や社会保障、少子化対策に対する具体的改革を知りたい」とスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
約30分ほど前から始まった自民党の総裁選管理委員会。焦点は臨時の総裁選を行うべきか議員に意向を確認する際、名前を公表するかどうか。自民党支持者達も複雑な思いを抱えている。この日、地元千葉県の夏祭りに参加したのはポスト石破の1人・小林鷹之元経済安全保障担当相。祭りをまわり、話を聞くとでてきたのは総裁選の話題。日本テレビが先週18日から自民党の国会議員を対象に行[…続きを読む]

2025年8月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理はマイクロソフトのビル・ゲイツ氏と面会。引き続き外交にも積極姿勢だが、足元では石破おろしに繋がる動きが続いている。自民党は、総裁選前倒し実施の是非を確認する初会合を開いた。党則では、所属の国会議員295人と都道府県連の代表47人を合わせた342人のうち、過半数の172人以上の賛成で前倒しを実施することが可能。ただこれまでの自民党では前倒しの意思確認を[…続きを読む]

2025年8月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのあとに。
午後3時半頃マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏と面会した石破総理。石破おろしに関する議論も動き出した。自民党では今日、総裁選を前倒して実施するかの是非を確認する自民・総裁選挙管理委員会が初会合を開いた。党則では所属国会議員295人と都道府県連の代表47人の計342人の過半数である172人以上の賛成があれば実施できるが、これまで意思確認の前例はない。これにつ[…続きを読む]

2025年8月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう午前11時すぎに始まった自民党の総裁選挙管理委員会の初会合、逢沢選挙管理委員長は
「8月8日に行われた両院議員総会で議論された内容の報告と党則第6条4項への対応について相談させていただきたい」とした。総裁選の前倒しは党所属の国会議員295人と都道府県連の代表47人の過半数に当たる172人の賛成で実施できるが過去に例がなく意思確認の方法や時期が手探り。続[…続きを読む]

2025年8月17日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
終戦80年を迎えた8月15日、日本武道館では全国戦没者追悼式が行われ、石破総理が13年ぶりに「反省」という言葉を使い式辞を述べた。一方、靖国神社には高市早苗前経済安保担当大臣、小泉進次郎農水大臣らが参拝。参政党・神谷宗幣代表は宣言通り、党の国会議員と集団参拝を行った。こうした中、国民民主党・玉木代表はYouTube「たまきチャンネル」の撮影を行っていた。代表[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.