TVでた蔵トップ>> キーワード

「小池百合子氏」 のテレビ露出情報

都知事選は小池氏の圧勝となった。これまでの都政運営が一定の評価をされたことが要因にあると考えられる。新型コロナ対応、子育て支援、物価高騰対策など幅広い層に響く取り組みができるという現職の強みを生かした。小池氏は自民党などが自主的な支援を行ったが、表立っての支援は行われなかった。小池氏の政党色をなるべき抑える戦略が功を奏した。知事選の勝利が自民党支持にはつながらない。きのう、都議会議員の補欠選挙が行われ、自民党は8つの選挙区に候補者を擁立した。結果は2勝6敗、自民党にとっては厳しい結果となった。補選の結果をうけて自民党幹部は政治と金の問題による逆風は依然として厳しいとしている。衆院選で勝てる総裁を選ぶべきだとの声が強まっている。
今回の都知事選では政党の支持を受けずに戦った石丸伸二氏が2位になった。投票した人を支持政党別にみると約半分を占めるのが支持政党が特にない無党派層。この方々が誰に投票したのかをみると、石丸氏が小池氏と互角以上の結果をみせた。石丸氏はこれまでの政治を強く批判する姿勢を一貫してきた、政治不信や既存政党への不満の受け皿になったと考えられる。今回の選挙は投票率が60%を超え、平成以降で2番目に高くなった。普段政治に関心のない層が投票に行ったという見方がある。
蓮舫氏は3位という結果。全面的に支援した立憲民主党では衝撃が広がっている。小池氏との対決を強調無党派を取り込んで勝利することで今後にはずみをつけるシナリオを描いていたが、勢いが削がれた。党内には共産党との連携が影響して無党派への浸透がはかれなかったという意見、共産党の支援がなければさらに得票が伸び悩んだとの見方もある。
今回の都知事選のように多くの候補者が出れば有権者の選択肢は増える。今回の候補者56人のうち、小池氏、石丸氏、蓮舫氏をのぞく53人が有効投票総数の1割未満の得票しか得られなかった。これで300万円の供託金を没収される対象になる。くらしにある課題が山積みだからこそ自分たちの一票で決めていきたいという焦りが投票率を押し上げたのかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
読売新聞の見出しを紹介。石破総理はきのう、自治体トップや自民党・公明党の幹部と相次いで面会し、要望や提言を受けた。小池都知事、大村愛知県知事とは関税問題の影響について意見交換した。小池氏は面会後、東京都と愛知県の企業数は製造業を含め約62万社と全国の2割を占めると説明し、非常に打撃が大きいと懸念を示した。今後政府は影響の実態を踏まえつつ、効果的な対策を打ち出[…続きを読む]

2025年4月18日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
東京都などは東京・銀座などを通る「KK線」の廃止に伴い歩行者が自由に入り有効活用できる空間にする計画を進める。今日はクラシックカーでパレードが行われた。

2025年4月13日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
立憲民主党・小沢一郎議員に番組初直撃。27歳で政界入りし、当選回数は現役最多の19回。今週SNSで苦言を呈したのは、与党内に浮上した現金給付案。トランプ関税や物価高対策として、国民一律3万~5万円の給付が検討されている。

2025年4月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
戦後80年の節目に際し天皇皇后両陛下は太平洋戦争で激戦地だった硫黄島を訪問するため政府専用機で羽田空港を出発した。午前10時ごろ羽田空港に到着し小池都知事の出迎えを向けた後出発、午前1時前に小笠原諸島・硫黄島にはじめて降り立つ予定。硫黄島では太平洋戦争末期に旧日本兵ら約2万1900人が命を落とした。両陛下は31年前に上皇ご夫妻も訪れた戦没者の碑などを拝礼予定[…続きを読む]

2025年4月5日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
嗚呼!!みんなの動物園春の友情2時間SP
石田は保護犬・猫に医療を届ける団体の理事も務めている。きょうだいは800g前後だが、ミルクをあまり飲まないアラレは650gほど。4本の脚で立つこともできない。ミルクは上半身が上になるよう足の窪みに入れ頭を優しく固定すると、体勢が安定し飲みやすくなる。アラレには吸う力の必要がないシリンジでミルクを与える。
施設で預かっている猫のお世話も行う。施設があるマンシ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.