TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉進次郎元環境大臣」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙に立候補した9人の候補者(高市早苗経済安保担当大臣、小林鷹之前経済安保担当大臣、林芳正官房長官、小泉進次郎元環境大臣、上川陽子外務大臣、加藤勝信元官房長官、河野太郎デジタル大臣、石破茂元幹事長、茂木敏充幹事長)が日本テレビ「news every.」に出演。労働市場の改革や解雇規制の見直しについて議論。小泉氏は「昭和の時代の働くルールを令和の今の時代に合わせることをやる。働き方が多様な時代に合ってない状況をより変えていきたい」。小泉氏は当初、解雇規制の積極的な見直しを掲げていた中、党内からは「反発を受け早くも発言を修正している」との指摘も。高市氏は「在職老齢者年金の制度を見直す。働く意欲をそがないような制度にするとか」。林氏は「在宅でもできるようなリモートするとかこういうことをやっていきたい」。石破氏は「何がどう変わるんだろうねってということが明確じゃないとなかなか議論は進まない」。河野氏は「金銭補償のルールを明確にすることで、不当解雇のときにちゃんと補償が受けられるというようにするのは大事な事」。小林氏は「いわゆる格差を固定ないし拡大させかねないので私は慎重」。上川氏は「お金で一方的に解雇ができるという状態というのはあってはならない。柔軟性の高い労働市場をつくっていくことも極めて重要だと思っている」。茂木氏は「個々人の能力が最大限に発揮されてそれに見合った報酬であったりとかやりがいが感じられるようにするためだと思っている」。加藤氏は「転職のイメージをやっぱり我々世代はちょっと暗いイメージ。前む向きなイメージに変えていく」。総裁選は27日投開票。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 11:55 - 12:00 テレビ東京
TXNニュースTXN NEWS
日中韓農相が7年ぶり会合。食料安全保障や気候変動への対応などについて議論。小泉農水大臣は鳥インフルエンザや口蹄疫への対応といった越境防疫体制の構築などで日中韓の協力を訴えた。

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は参院選の敗因を分析する総括委員会を開いており、8月中に取りまとめる方針。昨日・一昨日と落選者・当選者から聞き取りを行っている。宮城で落選した石川光次郎氏は「政治とカネの問題を多くの国民が納得していない。そして石破総裁の辞任というけじめをつけるべき」、京都で当選した西田議員は「去年の衆院選で負けた後に総裁選を行わなかったことが最大の敗因」、千葉で当選し[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
農水省は1年間のコメの需要実績について、去年7月に出した見通しに比べて38万t多い711万tだったと発表した。見通しから大きく外れるのは2年連続となる。農水省は見通しが外れた原因を精査するとしている。

2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
世耕弘成氏とともに政治情勢を伝えていく。世耕氏は去年4月に裏金問題のため離党勧告の処分を受けて現在は無所属となっているが、去年10月の衆院選で二階俊博氏の三男である二階伸康氏を破って当選すると、参院選でも支援した望月良男氏が二階伸康氏を破って当選した。また、現在自公の与党は衆議院では過半数に13議席届かない220議席、参院では過半数125に対して122議席と[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
「石破首相進退は?”ポスト石破”の動き」について。視聴者から意見を募集、QRコードか公式LINEから友だち追加で意見を送信可能。高田さんは懇談会に出席の議員の中で辞任論は43人、続投論は7人、「総括を」は13人だったと紹介、全体世論はわからないが終了後に石破総理の様子は重く受け止め疲れつつも耐えられれる範囲だったなどとした。中室さんは今回の参院選を踏まえ2つ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.