TVでた蔵トップ>> キーワード

「小玉スイカ」 のテレビ露出情報

ここからは他の野菜の手入れ。まずはゴマから。ゴマは花が咲いたあとに実ができる。実は弾けてしまうので散る前に収穫する。収穫まではまだ1ヶ月ほどかかるので追肥する。次はクウシンサイ。種をまいてからおよそ1か月経った。クウシンサイはつぎつぎに脇芽が伸びて、10月頃まで収穫が続く。これからの収穫に向けて栄養補給しておく。次は2種類育てているナス。きょうも収穫できそう。まずは米ナスを収穫。長ナスは1つだけ収穫できた。ここで杉浦さんが発見したのは、トゲのある茎。藤田さんは「(接ぎ木苗の)台木の葉です。野生に近い品種だからトゲがすごいんです。切った方が良いです。肝心のナスが少ししかできてないでしょ?これに栄養を取られているんです。トゲに気をつけてくださいね。動物とかから身を守るためですね」などと言った。8月の上旬までに行う「更新剪定」は、暑さで花や実の付きが悪くなるので、枝と根を切り詰めて一旦休ませること。枝の長さが2分の1より長く残るように切る。花が付いていても遠慮なくばっさり切る。続いて株元から30センチ離れたところにスコップを差し込んで根を切り、隙間に化成肥料を入れる。同じように株の周り4ヶ所に追肥する。これで新しい枝と根が伸びて、1ヶ月後には美味しい秋ナスが収穫できる。小玉スイカは2週間前には実が1つしか付いていなかったが、新たに3つ受粉に成功していた。そして一番最初に実がなった小玉スイカはかなり大きくなっている。藤田さんが「あと一週間ほど待つか、今収穫するか…」と言うと、杉浦さんは「収穫しましょう!」と言った。ヘタを切って収穫すると「しっかりしてる」と感想を言った。収穫する時は落とさないように気をつける。さっそく切って食べると「甘い!」杉浦さんは言った。藤田さんは「大玉の方が美味しいんですが、小玉も美味しくなりましたよね」と言った。今なっている実は落ちないようにネットをつけておく。土についている実は、害虫予防のために発泡スチロールを敷いておく。続いて曲がりネギ。2週間前に苗を寝かせて植え付けた。太陽を浴びて実が起き上がるため、収穫するときには曲がったネギになる。1回目の追肥は藁の上に施し、藁が隠れるくらい土をかける。光を遮って白い部分を伸ばしていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月20日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(愛知県刈谷市)
愛知県刈谷市でご飯調査。刈谷氏はトヨタをはじめ自動車関連の工場が数多く立ち並ぶ国内有数の工業都市。その一方、自然が豊かで農業も盛ん。これからの時期は小玉スイカ、ブドウなども収穫期を迎える。

2024年5月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
茨城県筑西市の島田農園から中継。現在雨が降っており、気温約15℃。島田農園のビニールハウスではスイカを育てており、小玉スイカが旬を迎えている。3月下旬から収穫が始まっている。小玉スイカは大玉スイカより約半分のサイズで、皮が薄く際まで果肉が詰まっており、大玉スイカの糖度が約10度に比べ小玉スイカは約13度。今年は昼夜の寒暖差が大きく糖度が増しているという。店に[…続きを読む]

2024年4月30日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
趣味の園芸 やさいの時間(趣味の園芸 やさいの時間)
今回は「やさいの時間 選プレミアム」。畑、プランターの栽培テクニックをお届け。今回のテーマはスイカ。畑は西城秀樹が登場。恵泉女学園大学の藤田さん先生に小玉スイカの栽培法を教わった。狭い場所でもスイカがつくれるのが空中栽培である。選テクニックは接ぎ木苗を選ぶ、鞍付き畝をつくる。植え付けから1ヶ月後、摘心を行う。収穫のタイミングは受粉から35~40日。

2024年3月27日放送 18:25 - 22:04 テレビ東京
ソレダメ!(ソレダメ!)
シロタとは一部が白くなっているもので、温めると柔らかくなり料理にも使いやすいと大人気。再び聞き取り調査へ。人気の芋けんぴがあるという。さつまいもスイーツ専門店「芋とわ」で販売している「黄金極細けんぴ(580円)」は細さ3ミリの極細。味はプレーンと胡麻味噌2種類とのこと。毎日長蛇の列ができるのだそう。まずはプレーンから試食。徳永さんは「細いですけど味もしっかり[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.