TVでた蔵トップ>> キーワード

「小田原市(神奈川)」 のテレビ露出情報

食品を買うときに気になる賞味期限。どうやって決まるのかを取材した。神奈川・小田原市にある食品微生物センターでは、およそ1万の企業から賞味期限などを決めるための検査を依頼されている。専用の液体を混ぜ合わせ、食品を粉々にして抽出。食品微生物センター・山口憲太社長は「毎日検査した時に菌が徐々に増えていくイメージになる。ある一定のところまで行くと菌が増えて食べられない状態になる。その食べられなくなる日数を調べている」と述べた。賞味期限は現在、こうしたさまざまな検査によって出たおいしく安全に食べられる日数に「安全係数」という0.8以上の数字をかけ算して設定されている。今回消費者庁が固めた方針では、安全係数を食品に応じてより1に近づけることを求めている。最終的に賞味期限を決めるのはメーカー側だが、既に延長している企業も。明治は既にチョコレートなどの賞味期限を2か月延長していて、キユーピーやニチレイフーズでも一部商品で賞味期限延長を発表している。延長に踏み込んだ理由について、有識者検討会メンバー・小林富雄日本女子大学教授は「これまでは消費者に渡るまで何があるかわからないということから、過剰に短くしてしまう。世界でも場合によっては賞味期限をなくして消費期限に一本化する国も出てきているので、日本もそういう流れにあわせたということ」と述べた。過剰に短いとされた賞味期限は変わっていくのか。消費者庁は、延長などを盛り込んだガイドラインを3月末に公表する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月2日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
神奈川県小田原市では、1時間に30ミリを超える今年一番の激しい雨が降った。関東などでは、あすの未明にかけて引き続き注意が必要。春の訪れを祝うドイツの祭りが横浜で開催している。大阪・関西万博から20分ほどの場所で行われているのは、大阪コミコン2025。来場者の目当てのひとつはハリウッドスターとの交流。お金を払い、一緒に写真を撮ったりサインをもらったりできる。賑[…続きを読む]

2025年5月2日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ正直天気
関東の気象情報を伝えた。

2025年5月1日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(オープニング)
「フィンランド “ロシアの脅威に揺れるまち”」「しあわせは食べて寝て待て」など、本編内容を予告。

2025年4月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
GWがスターし、週末各地はにぎわった。海外出国はおとといがピークで日本航空によると東南アジア方面が人気だという。全日空グループによると、国内線では北海道や関西方面が人気とのこと。神奈川・小田原市の酒匂川ではアユの放流体験が開催され、約250人の親子が参加し、約5000匹のアユを放流した。静岡・島田市では今シーズンのきかんしゃトーマス号の運行が始まり、新金谷駅[…続きを読む]

2025年4月27日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
小田原市・酒匂川でアユの放流体験が行われ、250人の親子が参加した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.