TVでた蔵トップ>> キーワード

「小笠原諸島」 のテレビ露出情報

首都圏各地の夏の人気スポットやユニークな夏休みの過ごし方を紹介。栃木県大田原市のなかがわ水遊園ではゴーグルを装着した子どもたちが体長2メートルにもなる魚、ピラルクーなどアマゾン川に生息する生き物たちといっしょに水族館の水槽を泳いだ。鎌倉五山の1つ、建長寺ではNPO法人が企画した2泊3日の合宿で小中学生たちが早朝6時に坐禅を組んだ。寺の掃除も子どもたちの仕事。朝食は肉や魚を使わない精進料理。食事の最後は寺の作法にのっとりおわんに茶を入れてたくあんで拭いながらごはん粒1つ残さず食べた。階段を下りて子どもたちが向かったのは埼玉県春日部市にある世界最大級の地下放水路「首都圏外郭放水路」だ。大雨の際に川から水を集めて氾濫を防ぐために造られた。水をためる巨大な空間にそびえる59本の柱。その様子から地下神殿と呼ばれている。都心から1000キロ離れた世界遺産の小笠原諸島父島で、千代田区から校外学習で訪れた子どもたちが険しい山道を進んだ。たどりついたのは太平洋戦争中の大砲が置かれた場所。さらに撃墜されたと見られるアメリカ軍の爆撃機の一部も。本土防衛の拠点だった小笠原に残された戦争遺跡を見て当時の様子に思いをはせていた。日本一高いビルを擁する麻布台ヒルズにある緑地エリアで親子連れを対象に開かれた自然観察会が開かれた。緑や生き物に触れ合う子どもたち。最後に子どもたちは「はがき」の起源になったとされるタラヨウの葉を採取。傷をつけると黒くなる特徴があり竹串を使って家族にメッセージを書いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 11:54 - 12:00 NHK総合
気象情報(気象情報)
気象情報を伝えた。

2025年6月25日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
陸上自衛隊は、地上から艦艇を攻撃する地対艦ミサイルの発射訓練を、国内で初めて北海道で行い、動画を公開した。地対艦ミサイルを巡っては小笠原諸島の南鳥島でも新たな射撃場の整備計画が進められており、中国軍が海洋進出の動きを強める中、抑止力強化につなげたい狙いがあるとみられている。

2025年6月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタニュースランキング
西日本では今日も梅雨前線の影響で大雨となった。長崎市では民家で石垣が崩れ土砂が流れ込んだ。今日の関東地方はどんよりとした梅雨空となり蒸し暑い1日となった。この天気に間接的に影響を与えているのが小笠原諸島付近を北上する台風2号。今夜にも熱帯低気圧に変わる見通しだが、関東では暖かく湿った空気が流れ込む影響であさってかけて警報級の大雨が降るおそれがある。

2025年6月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
厳しい暑さが続いた先週から一転、全国的に梅雨空が戻った昨日は大阪市では視界が霞むほどの大雨、大阪・関西万博会場でも木が揺れるほどの雨風見舞われ落雷のおそれがあるとして大屋根リングの屋上が一時封鎖となった。岐阜県高山市ではきのう午後1時までの12時間で190ミリの雨量を観測、平年の6月1か月分を上回る大雨となり一部地域に一時3000人以上に避難指示が出された。[…続きを読む]

2025年6月23日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
きょう台風2号が発生し小笠原諸島の一部が強風域に入っており、あす未明にかけて小笠原諸島に最接近する見込みで雷を伴うに激しい雨がふるおそれがあり、土砂災害などに十分注意が必要。その後伊豆諸島付近で熱帯低気圧に変わり関東付近へ接近し明後日、関東では雨が強まるおそれがある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.