TVでた蔵トップ>> キーワード

「小網神社」 のテレビ露出情報

占い評論家のLOVE ME DOは2025年の運気が上がるパワースポットとして貫井神社を紹介。貫井神社は東京・小金井市にある神社で、拝殿には白蛇の絵が飾られている。今年の干支は巳。年男だという香取はLOVE ME DOから「運が良いんじゃないですかね」とお墨付きをもらい「まだ良いですか?」と驚愕。連ドラの主役を務めることを明かし「まさか連ドラの主役やると思わないじゃないですか?なのに来ちゃうんですよ」と話した。占いに傾倒している指原は初詣などは行かないと明かし全員からツッコミが。吉田は「三が日は初詣行かない。神様の負担がデカすぎると思う」と独特の考えを明かした。小杉は吉田が若手時代神社で悪態をつきバチが当たったと明かし、吉田も認め「神社の人に両替を拒否されて腹立って賽銭を叩きつけて。おみくじも末吉やったから靴の中敷きみたいにして踏みつけて。次の日首パンパンに腫れた」と語った。小杉に頼んで一緒に神様へ謝りに行き、首の腫れは引いたという。
牛窪先生はSNSで映える開運スポットとして香川県の観音寺市にある「寛永通宝」を紹介。明治時代からある巨大な砂絵でこれを見たという人が市内の宝くじ売り場で8億円を当てたかもしれないという噂が流れ今注目されているという。さらに戦時中の空襲から免れた東京・日本橋の「小網神社」もLOVE ME DOがパワースポットとして紹介した。自他ともに認める強運の香取に「今まで運が悪いと感じたことは?」と質問。SMAP時代、メンバーが色々あり欠けることもあったが、その時はネガティブになる暇もなく次の仕事をどうするかという発想にとらわれていたため特に運が悪いとは感じなかったと話した。
池田先生は「嫉妬する人は運が良くならない」と指摘。嫉妬しすぎて相手の失敗を願うような心理状態では運が回ってこない可能性があるという。ギャンブル好きの吉田は「一緒に行った人間が当たってるときペース乱されるんすよ。で余計に負けていって。だからほんまに自分が5万円負けてても相手が10万円負けてたら嬉しいときあります」と語った。毛内先生は仕事でミスしたりツイてないときは「それだけのこと」としてあまり気にしないことが大切と提言。香取は自分には忘れる才能があると語り昨日の事も覚えていないためエピソードトークができないと話した。
住所: 東京都中央区日本橋小網町16-23

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 22:00 - 23:00 TBS
timeleszの時間ですよ(timeleszの時間ですよ)
クイズ「女性100人の財布の中に1つしか入っていなかったモノは?」が出題。猪俣周杜は新宿カブキhall 歌舞伎横丁で外国人を相手に取材し、調査の合間にはジェラートショップに立ち寄っていた。佐藤勝利はSexy Zoneのデビュー10周年キャンペーンの応募カードを持つほど大ファンだという女性と対面し、握手を交わした。寺西は日本一のデパ地下といわれる大丸東京店へ向[…続きを読む]

2025年6月7日放送 16:40 - 17:10 NHK総合
うなぎのぼりLAB(研究所)(うなぎのぼりLAB)
24年3月3日(日)、日本橋に人が殺到。平日ならまだしも、休日のオフィス街である。集まっていたのは小網神社で、弁財天が祀られ、金銭を境内の水で清めて財布に収めると金運アップが期待できるという。また、強運のご利益もあるといい、ある参拝客は「抽選に申し込んだのは全部当たっている」と話す。令和ロマンのイベントチケットは1秒で400枚が完売だったなか、参拝した番組ス[…続きを読む]

2025年2月21日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays長い歴史にはワケがある!日本橋老舗めぐり
1907年創業「人形焼本舗 板倉屋」は人形焼の名店。1日800~1000個の人形焼を手焼きで作っている。日本橋人形町界隈の7つの神社には七福神が祀られていて人形焼は七福神の顔をモチーフにしている。店頭では焼き立てを1個から購入できる。
板倉屋は明治後期、乾物店として創業。大阪の焼き菓子をヒントに街の名物を模索していた初代が七福神をモチーフにした焼き菓子を考[…続きを読む]

2025年2月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!駅近1周厳選グルメ
人形町駅周辺には、パワースポットとして有名な神社が数多く点在している。日本各所にある七福神巡りの中で、日本一短い距離で巡れると言われ、多くの参拝客が訪れている。人形町駅から徒歩4分にある「小網神社」では銭洗いができ、「東京銭弁財天」と言われるほど、財運向上にご利益があるとされている。「まゆ玉おみくじ 1回300円」も有名で、繭が1本の糸から作られているととい[…続きを読む]

2025年2月5日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビココ調
中国では今日本のレトロがブーム、下北沢で古着を求め多くが訪れている。またフィルムカメラも人気、中国より日本の方が安いといいレトロな写真をSNSに投稿するのが流行っているということ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.