TVでた蔵トップ>> キーワード

「山井和則」 のテレビ露出情報

新年度予算案の審議を巡りNHK「日曜討論」で、衆議院予算委員会の与野党のメンバーが意見を交わした。自民党は野党とも議論したうえで必要な修正があれば対応し、予算案の年度内成立を目指す考えを強調した一方、立憲民主党は、ほかの野党とも連携して少なくとも数千億円規模の修正を実現させたいという考えを示した。自民党・井上信治衆院議員は「少数与党の状況。与野党とも責任ある立場でしっかり熟議を尽くしていく。(野党側に)予算案を賛成してもらうために丸飲みするということではない。必要な修正があればしっかり対応していく。来年度内成立は非常に重要。成立が来年度に食い込むことになると、国民生活や日本経済に多大な影響を与える。それだけは避けるべき」などと考えを述べた。公明党・赤羽一嘉衆院議員は「少数与党だけでは予算案が成立しない中で(野党側から)さまざまな提案がなされている。国民の生活の改善に寄与するものであれば、恒久的にできるか、財源の問題も含めて、しっかり前向きに議論できたら」とした。立憲民主党・山井和則衆院議員「介護職員の賃金引き上げ、学校給食の無償化などをフルパッケージで、2月中旬には修正案を出す。いたずらに予算成立を遅らせる気はない。少なくとも数千億円規模の修正は野党全体の力で実現して、野党が勝つと暮らしはよくなると国民にも実感してほしい」と話す。日本維新の会・三木圭恵衆院議員「ど高校授業料の無償化は子育て世代に対する対策、社会保険料の引き下げは全世代に対する対策ということで求めていきたい。財源を必要としているので(予算の)削減案も協議していきたい」と話した。国民民主党・浅野哲衆院議員「(予算案の)賛成のために絶対に譲れないのは“年収103万円の壁”を178万円を目指して引き上げること、ガソリンの暫定税率の廃止。少なくとも今の123万円では到底合意に至ることはできない」と主張。共産党・田村貴昭衆院議員「国民に冷たい予算案。賛成できない。抜本的な見直しが必要。消費税を5%に緊急減税、物価高騰に見合う年金や生活保護などを実現する」と語る。れいわ新選組・櫛渕万里衆院銀「税収が増えれば総理にとっては楽しい日本だろう。(予算案には)消費税減税さえも入っていない。組み換えを求めていくことになる」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのう、自民・公明・立憲の修正協議が開かれ、「基礎年金の底上げ策」を年金制度改革法案の付則に明記することで大筋合意した。修正案では4年後の財政検証で基礎年金の給付水準の低下が見込まれる場合、厚生年金の積立金を基礎年金に充てる。このため、厚生年金の受給額が一時的に低下する人が出てくる。年金の受給総額で見た場合、現在男性では63歳以上、女性では67歳以上の人が最[…続きを読む]

2025年5月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマニュース
年金改革法案をめぐる自民、公明、立憲の実務者による修正協議。政府の提出法案では若者らの年金受給額の基礎年金の底上げ措置が削除されている。立憲はこの措置をもう一度戻すよう主張しているが、このあと行われる修正協議でどうなるのか。

2025年5月25日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民、公明両党と立憲民主党が修正協議を進めている年金制度改革の関連法案をめぐり、NHKの「日曜討論」で与野党の社会保障制度の責任者らが基礎年金の底上げ措置などについて意見を交わした。自民党・田村元厚生労働相は「あんこと言われる基礎年金の底上げも入れたかったが前回の衆議院選挙で議席を減らして与党だけでは法律が通らない。野党にも理解いただけるか非常に不安だったの[…続きを読む]

2025年5月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
「年金法案」修正協議がスタートした。この法案をめぐっては、きのうの党首討論で、立憲民主党の野田代表が、あんこが入っていないアンパンを出してきたと与党案を批判。基礎年金の底上げの部分が入っていないという。厚生年金んお積立金を使った基礎年金の底上げ策が自民党案で削除されたことを批判。修正協議で立憲民主党は、底上げ部分を復活させた修正案について説明。与党は「持ち帰[…続きを読む]

2025年5月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ベルの音と共に衆議院本会議場へ向かう福岡厚生労働大臣。きょう審議入りした年金制度改革の関連法案の趣旨説明を行った。今回の法案はパートなどで働く人が厚生年金に加入しやすくなるよう年収106万円の壁とよばれる賃金要件を撤廃することなどが柱となっている。ただ基礎年金を底上げする措置は盛り込まれなかった。野党側からは就職氷河期世代が将来の年金を十分確保できなくなると[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.