TVでた蔵トップ>> キーワード

「山口市(山口)」 のテレビ露出情報

歴史的敗北から一夜明け、”総理続投”を表明した石破総理は臨時役員会後には総理公邸で公明党の斉藤代表と党首会談を行い、引き続き両党で政権運営にあたる方針を確認した。「石破政権に協力し政権を運営したい」と語った斉藤代表。午後には会見で「我が国は今、米国の関税措置、あるいは物価高、首都直下型地震、南海トラフのような自然災害、戦後最も厳しく複雑な安全保障環境、国難とも言うべき厳しい状況に直面している。今最も大切なことは国政に停滞を招かないこと。選挙結果に対する重大な責任を痛感しながらも政治を停滞、漂流させないよう比較第1党としての責任、区民の皆様方に対する責任を果たしていかねばならない」などと述べ、続投の考えを正式に表明した。
石原総理が自ら設定した勝敗ラインの自公で過半数を割り込み、衆参両院で少数与党となった自民党。国政選挙で連敗した総理が続投するのは極めて異例。落選議員からは「トップが責任をとるのが組織の常道」などの声が聞かれた。鈴木宗男氏に至っては開票終了前に敗北を悟り引退を宣言したがその後、当選となり「目に見えない力によって生かされた」と話した。全体では改選前の52議席から39議席に減らす大敗となった。自民党内からは「党総裁としての責任をはっきりしていただかなければ落選した議員にとっても泣くに泣けない」の声があがった。
”敗軍の将”を繰り返し批判し続けてきた石破総理。2007年の参院選で惨敗し第1党の座を失った際、当時の安倍総理は続投を表明したが石破総理は「辞めるべき」と話していた。今回、自身の続投判断を問われた石破総理は「総裁が続投されるのであればなぜかということを説明し議員、党員、国民の広い理解が必要ということを申し上げたもの」としたうえで「比較第1党としての責任…」などと繰り返した。大敗となった自民党だが今回、各党の中では最も多い39議席を獲得。これが比較第1党を意味するところで、その責任があるといい「多くの支持をいただいていることも責任として自らよく自覚しなければいけない」などと話した。現執行部の続投を問われた石破総理は「現時点では人事について考えは持っていない」とした。
石破総理の会見後、自民党・河野太郎選対委員長代理がSNSに「委員長代行の辞表を預けた。選挙の責任者である幹事長がまだ辞表を出していないのはおかしい。こういうところから直していかないと、自民党の再生はない」と森山幹事長の続投を批判する内容を投稿。河野議員は「『選対委員長が辞表を出すときは幹事長と一緒に辞めてください』と話をした。国政選挙で2回惨敗している。幹事長が昨日の結果が出る中でお辞めにならないのは極めておかしい。ここから改めないと自民党の再生は難しい」と述べた。
麻生派は昨夜、所属議員が集まり情勢を分析した。麻生氏は周囲に「石破総理の続投は認めない」と話していて、今後大きな政局に繋がる可能性がある。総裁選で石破総理と争った議員からも声があがった。自民党・小林鷹之衆院議員は「今回の選挙結果は外交的にもマイナス」と批判。高市早苗衆院議員は「自民党に一本背骨をどんと入れなおす」などと次への意欲を示していた。石破総理の盟友・中谷元衆院議員がトップを務める自民党高知県蓮は石破総理の早期退陣を申し入れることを決定。自民党山口県連・友田有幹事長は「しっかり責任をとるべき」と話した。参院選を総括する両院議員懇談会は31日に開催が決定。この場で石破総理の続投方針に理解を得られるかが今後の大きな焦点となりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 18:00 - 18:30 テレビ朝日
人生の楽園(人生の楽園)
山口・周防大島町で憲治さんと妻・美保さんが営む「ガーデンカフェ リバージュ」では、客席がすべて季節の花が咲く庭の中に点在している。レアステーキや自家製ベーコンのカスクートなどが人気。広島市出身の憲治さんは、一級建築士となり山口市で生活していた。60代になると美保さんと終の棲家について話し合い、温暖な土地でカフェと営むことを計画した。2015年に現在の土地を購[…続きを読む]

2025年10月23日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
令和県民ヘン県GP全国 小京都の謎 どれだけ京都っぽいの?
山口の小京都・山口市。駅近くには京都・八坂神社からご分霊を授かった同名の神社がある。京都と同じように小路が多く、空から見ると碁盤の目のようになっている。一の坂川の景色は鴨川に似ていなくもない。瑠璃光寺には京都と同じような五重塔がある。国宝にも指定されている。

2025年10月14日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
各党の動きが活発化。野党の統一候補を巡り国民民主党の玉木代表は立憲民主党の野田代表が呼びかけた党首会談に応じる意向を表明。玉木代表は記者団に、どういったことを協議するのか、まずは幹事長レベルで前さばきが必要だと述べた。立憲、国民、日本維新の会の3党はきょう午後、幹事長が会談する方向で調整している。一方で自民党の鈴木幹事長は、野党間の連携をけん制した上で高市総[…続きを読む]

2025年9月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,知っておきたい経済BIZニュース
みずほ銀行は、きのうから山口支店などで午前11時半から1時間の休業を始めた。地方銀行が取り入れてきた「昼休業」がメガバンクでも広がりを見せている。背景にあるのが地方の銀行が抱える人手不足。これまで5人ほどのグループ3つに分かれ、交代で昼の休憩を取っていた山口支店。全行員が一斉に1時間の休業を取り入れることで、どの時間帯でも安定した人員を確保できるという。昼休[…続きを読む]

2025年9月6日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
台風15号が去って青空が広がった徳島県の鳴門海峡。観潮船が渦潮に近づくと、観光客から歓声が上がった。渦潮は秋の深まりとともに大きくなり、直径が15mを超える日もあるという。一方鳥取県の境港市では日本海に秋の訪れを告げるベニズワイガニが今季初めて水揚げされ、初競りが行われた。日本海のベニズワイガニ漁は今月1日に解禁され、来年6月末まで続く。9月最初の週末となっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.