TVでた蔵トップ>> キーワード

「山口真一さん」 のテレビ露出情報

きょうのNHK「日曜討論」で選挙に対するSNSの影響や課題を巡って5人の有識者が意見を交わした。AIエンジニア・起業家・安野貴博さん「SNSの影響力は明らかに強くなっている。SNS上でさまざまな意見が紛糾するのは一面で見れば混乱だが、民主主義の重要なプロセスかもしれない。テクノロジーを使うことで、今までより民意と政治の距離を近くできるのでは。デジタルで民主主義をアップデートすることは、停滞感のある政治を変えるきっかけになる」。NPO法人代表理事・池邊亮輔さん「(選挙の際に)どこを見て判断すればいいのかわからないという課題がある。有権者の思考や投票をサポートする仕組みづくりが必要」。慶應義塾大学教授・谷口尚子さん「正しいことよりも、いまおもしろい、いま刺激的なことを求めているのかもしれない。提供する側はそれを作り続けなければ注目を浴びられない。こういった民主主義の健全性が少しずつ失わせていく。欧米では候補者が襲われていて、暴力が入り込むと民主主義にとってマイナスでしかない」。京都大学教授・待鳥聡史さん「選挙のあり方が根本からSNSによって、変わってきたと言えるところまでは来ていないのでは。変化の兆しがあって、それを考えないといけないとの認識を持っている。政策そのものに訴求力がなければ、SNSだけで何かを作り出すとことはできない」。国際大学准教授・山口真一さんは「SNS、動画共有サービスを参考にすることは自然な流れではあるが、懸念点が2点ある。1つは対立構図、既得権とたたかっているとか、極端な言説が拡散されやすい。もう1つが社会の分断が加速する。分断が起きてしまうと、その後の民主主義にマイナスが生じる」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える それって本当?
SNS上での偽・誤情報に関するトーク。今回、各政党のSNS対策について独自アンケートを実施した。自民党と日本維新の会はファクトチェックを行う予定とのこと。立憲民主党と社民党は党内でファクトチェックを行うとのこと。国民民主党と公明党はAIでファクトチェックを行う。共産党はファクトチェックは行わない。れいわ新選組・参政党・日本保守党は回答なし。山口真一准教授によ[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
先月の東京都議選を前に選挙ドットコムが全候補者295人を対象に調べたところ、94.2%がXのアカウントを開設していて、79.6%がYouTubeの公式アカウントを保有していた。一方で共同通信が去年12月に実施した全国電話世論調査によると、選挙期間中にSNSで真偽不明の情報が拡散する懸念について「大いに感じる」または「ある程度感じる」とした回答が計85.5%に[…続きを読む]

2025年7月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
山口さんはSNSしか見ていない有権者がどんどん増えていてそうした人にとってネットにない情報は存在しないのと同じだと話していた。

2025年6月15日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ
日テレアップDate!日テレアップDate!
第588回日本テレビ放送番組審議会の模様を紹介。今回は『上田と女がDEEPに吠える夜』を取り上げた。この番組は『上田と女が吠える夜』の姉妹番組で深夜に放送され、よりディープなテーマを語り合うトークバラエティー。今回は4月22日放送の望まない妊娠から子どもを守る性教育。5月6日に放送した女性特有の防災対策を取り上げた。参加者からは番組の趣旨を評価する声が挙がる[…続きを読む]

2025年6月10日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュースザ!世界仰天ニュース 2時間SP
画面に広がっていたのは想像を超える誹謗中傷。間違ったウワサはその後もネットを通して広がり正義の名のもとに彼女を責めた。専門家によるとネットの誹謗中傷の多くは正義を動機にしていることが多いという。つまり多くの誹謗中傷は自分が正しい側であるという意識で満たされる自己肯定感と共通の悪への攻撃で孤独や劣等感を払拭できることなどを理由に行われている。そして仕事にも影響[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.