TVでた蔵トップ>> キーワード

「山和証券」 のテレビ露出情報

山和証券・志田憲太郎氏が電話で解説。日経平均予想レンジ:3万7000円~3万7600円。前日に大きく売られたことやニューヨーク市場でエヌビディアなど半導体が上昇したことでナスダックは安値から戻す展開。本日は前日のレンジに近い展開を想定。ニューヨーク市場で銀行が大きく売られるなど、関税の影響が織り込み切れていない状況なので戻りも限定的になるのでは。日経平均は下値や上値のめどがつけづらい状況。しばらく見どころを探す展開になるのでは。注目ポイント:主役が変わる日本株。グラフ「日経平均」。しばらくは主役の交代で何とか乗り切ろうとしている。TOPIX上昇寄与度上位にはソニーグループ、任天堂、ルネサスエレクトロニクス、中外製薬、パナソニック、バンダイナムコホールディングスなどが並んでいる。志田氏は「業績好調の非製造業に注目することで、ある程度、関税や円高リスクを抑えられるのでは。日本株が本当にそこを抜けてしまうとすれば、TOPIXのレンジ割れ。銀行や損保などの株価にピークアウトする動きがないかチェックすることでリスク管理していきたい」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ深読みリサーチ
住宅メーカーを取り巻く環境について、志田は、アメリカの住宅建設大手・レナーなどの株価が堅調、アメリカでは慢性的な住宅不足となっていて、総住宅在庫は、リーマン・ショック前と比べ、約3分の1の水準となっている、コロナ禍前と比べても70%程度までしか回復しておらず、住宅不足が社会問題となっているなどと話した。日本について、志田は、資材高騰による住宅価格の高止まりな[…続きを読む]

2024年7月26日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
世界的な半導体株の下落が続いていて今日も東京エレクトロンやアドバンテストなどの株価が大きく下落した。投資を始めることを検討している人向けのセミナー「みずほNISAカフェ」では株価が下落する局面でも、投資を始めてみようと相談に訪れる客の数は変わらないという。
株価の下落は続くのか。山和証券調査部・志田憲太郎部長は「きょうの日経平均が当面の底になったとみている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.