TVでた蔵トップ>> キーワード

「山梨県」 のテレビ露出情報

今日山開きを迎え、多くの登山客が訪れた富士山。登山規制が導入され初めての山開きとなったが、麓では混乱が相次いでいた。危険な“弾丸登山”などを防ぐため今年から新たなルールを設けた山梨県側の「吉田ルート」。新たなルールでは、登山者数を1日4000人に制限し、1人2000円の通行料を徴収する。予約制で、通行料金を支払った登山者は黄色のリストバンドをつけて山頂を目指すことができる。しかし今朝、5号目につながる道路には長い車の列ができていた。強風のため約9時間にわたり通行止めが行われ、登山者の多くが足止めされた。午前9時ごろ通行止めは解除されたが、これにより登山を諦める人も。山梨県によると道路が通行止めになった日は受け付けをする前であれば返金は可能だという。取材班が目撃したのは急きょ当日券を購入でき、なんとか登山することができたという中国人男性。窓口では、予約制度を知らなかった外国人たちの対応に職員が戸惑う様子も見られた。一方、悪天候の中、山登りをするとは思えないほど軽装で登山道に入っていく外国人の姿も。6合目付近では半袖シャツでキャリーケースを転がし、山頂を目指す中国人観光客がいた。今日から9月10日まで続く富士山の登山シーズン。新たな規制は危険な登山者を防ぐ一手となるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
弾丸登山などが課題となっている富士山登山について、静岡県と山梨県は共に今夏の入山料は4000円にして登山規制を実施する方針を示した。また静岡県では入山する時間に規制を設ける方針だという。

2025年2月13日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero choice
富士山について静岡県と山梨県は今年の夏から入山料4000円で足並みをそろえて登山規制を実施する方針を示した。去年は山梨県側が通行料2000円と任意の協力金1000円を徴収した一方、静岡県側は任意の協力金1000円のみの徴収と対応が異なったことも課題となっていた。
スタジオトーク。「あと数分でバレンタインデーです。ピッタリのネタをお願いします」と振られた小島[…続きを読む]

2025年1月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
広域降灰に関する気象庁の検討会で、富士山などで大規模噴火が起きた際、火山灰の情報をどう伝えるかについて議論が始まった。日本の活火山は111。首都圏には浅間山、富士山、箱根山など多くの活火山があり、これらが噴火すると都心にも火山灰による甚大な被害が想定されている。内閣府が富士山噴火を想定してまとめたハザードマップに基づいて作ったイメージCGを紹介。火山灰によっ[…続きを読む]

2025年1月13日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
連休中もインフルエンザが猛威を振るっている。47都道府県全てでインフルエンザの流行が警報レベルに達している。山梨県ではインフルエンザの患者数が過去10年で最多のペースで急増。先月29日までの1週間に報告された感染者数は1医療機関あたり87.15人で爆発的に感染が拡大。ひなた在宅クリニック山王・田代和馬院長に予防法を聞いた。まずはこまめな水分補給が大切。ウイル[…続きを読む]

2024年12月25日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!仲良し食いしん坊トリオがわざわざ食べに行きたいグルメ
山梨県の富士山エリアは年に700万人を超える観光客が訪れるとされ、特急で新宿駅から河口湖駅まで1時間53分、自動車で約1時間半の場所にある。富士急ハイランドでは年末にはドローンショーが行われ、500機のドローンと花火を同時に楽しむことができる。富士眺望の湯 ゆらりではあす26日にゆず湯を楽しむことが可能だ。
河口湖 音楽と森の美術館にある森のレストランは「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.