TVでた蔵トップ>> キーワード

「山添拓」 のテレビ露出情報

日本共産党 小池晃による質疑。自民党の政治資金規正法改正案について企業団体献金の禁止もなければ政策活動費の見直しもないことを指摘。また、何より国民が納得していないのは岸田総理自身の処分だと指摘。これ対して岸田総理は「処分の内容については党の規約などで処分を判断した。そうであっても総裁としての責任は免れない。だからこそ、この道半ばである政治の信頼回復に務めなければならない」などと述べた。
日本共産党 小池晃による質疑。小池は政党から政治家に渡された領収書なしの政策活動費は大問題だと指摘。岸田総理は国会の答弁で政策活動費は自民党が役職に応じて出していると発言していた。岸田総理が政調会長だった時、政策活動費はいくら出していたのか?と質問。岸田総理は「現在公開されている政治資金収支報告書の範囲内では令和2年当時は950万円受領している。令和3~4年当時は受領していない」と回答した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
きのうの都議会最終日、小池都知事は「バージョンアップさせた東京大改革3.0を進めていく。その覚悟を持って7月の東京都知事選挙への出馬を決意いたしました」と都知事選出馬を表明した。小池氏の支援を表明しているのは都民ファーストの会、公明党。自民党に関しては10日に小池氏の出馬を前提に支援する方針を確認していた。これは「不戦敗」を回避したい狙いがあるのではないかと[…続きを読む]

2024年5月19日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
今や結婚した3組に1組が離婚する時代。法務省の調査では、離婚の原因として精神的な暴力、経済的な暴力、身体的な暴力があわせて4割にのぼる。当事者からはDVの被害が家庭裁判所に認められず共同親権となってしまうのではないかとの懸念も多く聞かれる。国会では共産党・山添議員より「証拠がなく供述のみでも裁判所はDVや虐待の恐れありと判断できるのか」という疑問も示された。[…続きを読む]

2024年5月17日放送 23:58 - 0:48 TBS
NEWS23(ニュース)
共同親権の導入を柱とした改正民法が国会で成立した。これまでは離婚後、父親か母親のどちらかが親権を持つ単独親権だけだったが、共同親権も選択できるようになる。DVや虐待のあるケースは単独親権になるとされている。ただ懸念の声も根強くあり、共産党の山添拓参院議員は「過去にDVや虐待があったとしても今は止まっている、反省している、将来の恐れ無しとして父母に合意がなくて[…続きを読む]

2024年5月17日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
共同親権を新たに認める改正民法。審議入りから約2カ月で成立した。いま現在は離婚したあとは父か母のどちらかが子どもの親権を持つ単独親権。法の成立によりここに父母双方に親権を持つ共同親権が導入される。共同親権のもとでは例えば子どもがどこに住むのか、どこの学校に進むのか、重要な事柄で折り合いがつかない場合には家庭裁判所が判断するという。そもそもの共同か単独かなども[…続きを読む]

2024年5月3日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
NHKの憲法記念日特集で、国会での議論の進め方を巡り、自民党が大規模災害など緊急事態での対応について「憲法改正の条文案の作成に入りたい」としたのに対し、立憲民主党は「社会全体や将来を俯瞰した体系的な議論が必要で、急ぐべきではない」と主張した。自民党憲法改正実現本部・加藤事務総長は「災害、新型コロナの感染、緊急事態に対し、どう対応していくのかは喫緊の課題。しっ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.