TVでた蔵トップ>> キーワード

「岐阜県警察」 のテレビ露出情報

防災の日のきょう、名古屋市では南海トラフ巨大地震を想定して、警察や消防などの緊急車両がいち早く現場に行ける道路を確保するための訓練が行われた。道路を一時通行止めにして行われた訓練は、警察、消防の他、建設会社やJAF(日本自動車連盟)などが参加。訓練用に路上に放置してあった車を移動させる作業などを行った。大規模災害時には一般車両の走行を禁止し、緊急車両などが通行するための緊急交通路が指定されるが、過去には土砂崩れや倒木、放置車両などで道路がふさがれるケースも多く、被災地に向かう緊急車両が通行できる道路の確保が課題で、愛知県警では今回の訓練の検証も生かして、南海トラフ巨大地震への備えを進めることにしている。一方、岐阜県では警察の広域緊急援助隊が、大地震で被害が出たという想定で住民を救助する訓練を行った。倒壊した建物に人が取り残されているという情報をもとに、ドローンを飛ばして映像を確認。倒壊した建物にかけつけた。そして取り残された人を建物の外に助け出し、ヘリコプターで医療機関に搬送する流れも確認していた。
住所: 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1
URL: http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/POLICE/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月9日放送 12:15 - 14:10 テレビ東京
富士山物語2024 天空で出会った富士を愛する人たち 明日よる6時30分(富士山物語2024 天空で出会った富士を愛する人たち)
標高3000m登山家の聖地である「穂高連峰」は世界有数の厳しい冬の気象条件となり日本一危険な登山道があり、年間の遭難事故件数は約300件と危険な場所の一つとして知られている。そんな穂高連峰を守っているのが栗澤徹さん。標高2367mに構える西穂山荘には多くの登山客の姿もあり、お客さんと談笑をしていた栗澤さん。お客は学生時代にアルバイトをしていた方だった。そんな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.