TVでた蔵トップ>> キーワード

「岡山市(岡山)」 のテレビ露出情報

瀬戸内海は昭和9年に国立公園として指定され、ことし90年を迎えた。NHK岡山放送局は、公園の魅力や課題について年間を通して伝えている。今回は「海ゴミ」について。瀬戸内海は島々が織りなす景観や、希少な生き物が生息する豊かな海域が魅力の一方で、年間約4500トンの海ゴミが課題になっている。中でもプラスチックは劣化すると粉々になって回収が困難となり生態系への影響が懸念されている。この海ゴミを減らす取り組みを続ける部活が、岡山市にある。山陽学園中学校高校(岡山・中区)の地歴部の部員たちが街なかでゴミを拾っている。海ゴミ問題の解決につなげようと取り組みを続けている。漁業者の協力を得て16年前から海底ゴミの清掃を始め、その後島の漂着ゴミを清掃するなど活動を広げてきた。瀬戸内海のゴミは約7割が内陸から川などを伝って流れ込んだものとされている。開発したアプリを使い街中のゴミの発生状況を可視化し、今後は行政とも連携し効率的な回収に役立てていきたいと考えている。市民に関心をもってもらため啓発活動にも力を入れている。9月中旬、地歴部は環境やSDGsをテーマにした会合で講演の依頼を受けた。落ちているゴミがどのようにして発生しているか聞いた人が自分の事として受け止めて貰えるよう伝えることにした。県内の企業経営者などおよそ60人が集まる中で地歴部の発表を行った高比良悠汰さんは、社会のなかで役割が高校生でも果たせるというのが幸せだと語った。地歴部は自分達で開発したアプリによってゴミの発生状況を研究しており、コインパーキングや通りから一本入った小さな路地で多い傾向があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
立憲民主党の辻元清美代表代行を取材。立憲は「ホップ・ステップ・ジャンプ」にたとえている。ホップは去年の衆院選で50議席を増やしたことで躍進し、少数与党に追い込むことに成功した。ステップと位置づけする参議院でも与党過半数割れを狙う。ジャンプで政権交代への前哨戦として立憲が最優先する政策は、来年4月から最長2年間食料品の税率をゼロにすると公約。さらに緊急的な措置[…続きを読む]

2025年7月6日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団気になる依頼人 あの人は今!
戦国の風雲児独眼竜伊達政宗は1567年に米沢城主伊達輝宗の嫡男として生まれ、5歳の時天然痘に罹り右目を失明、眼球も大きく腫れ上がったため人目を避けるように内気な性格になった。9歳の時守役だった片倉景綱に命じ刀で右目をくり抜かせると快活になり文武両道に精進するようになったという逸話が残されている。15歳で初陣を飾ると豪胆ぶりが評価され18歳で家督を譲り受け、周[…続きを読む]

2025年7月6日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
2日、岡山・南区の岡山市立芳田小学校で開かれた盲導犬学校キャラバンは、視覚障害者や盲導犬への理解をと岡山西ライオンズクラブが主催してたもので、4年生66人が参加した。児童たちは、日本盲導犬協会のPR犬のアクアの動きを間近で観察。この他、児童らは視覚障害がある人と一緒に道を歩くときは目の前の状況をゆっくり歩くことが大切だと学んだ。主催した岡山西ライオンズクラブ[…続きを読む]

2025年7月5日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
岡山市の高齢者住宅で働く岡田忠雄さんは99歳。岡山を拠点として活動する看板俳優。88歳で演劇を始め、いつしか生きがいに。しかし老いはできることを奪っていく。99歳で舞台に立つというが、所属する劇団OiBokkeShiは老いや認知症をテーマに2014年に活動している。おかじいとして看板俳優を務める岡田さんの介護生活を演劇にしたものでは女性が演じるのは認知症の妻[…続きを読む]

2025年6月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
午前11時までの最高気温は鳥取県智頭町で35.9℃、群馬県伊勢崎市で35.4℃、東京・八王子市で35.3℃などと既に35℃以上になっている。東京都心は今月13日目の真夏日となり6月の真夏日の日数としては統計を取り始めてから最多となった。午後はさらに気温が上がる見込みで、熊本県人吉市で38℃と危険な暑さが予想されている。京都市では37℃、名古屋市、奈良市、岡山[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.