TVでた蔵トップ>> キーワード

「岡田克也さん」 のテレビ露出情報

高市総理初の党首討論に付いて田崎史郎らによる解説。立憲民主党の野田佳彦代表は「自民党の政党支部の企業・団体献金の実態を解明するよう指示したそうだがどうなっている?」等と質問した。高市総理は「政党のありようや成り立ちが違う。調査結果を御党に示す義務はないと思う。」等と答えた。佐藤千矢子は「調査すると言ったら発表するのが普通だ。公表すれば良い。不用意な総理の発言だった。」等と解説した。高市総理は「そんなことよりも議員の定数削減をやりましょう。」と述べた。田崎史郎は「荒っぽい発言だった。言い方を変えた方が良かったと思う。高市さんの荒っぽさが出てしまったと思う。」等と解説した。岩田夏弥は「小さい言葉遣いに本音が出ている。公明党の公明党がこの発言を批判している。」等と解説した。佐藤千矢子は「昨日の党首討論は良くなかった。野田さんは質問を絞った方が良かった。高市さんよりも野田さんの方がやや良かったと思う。」等と解説した。田崎史郎は「もう一歩踏み込んで欲しかった。切り返しが残念だった。」等と解説した。岩田夏弥は「噛み合っている部分はあったと思う。」等と解説した。
国民民主党の玉木雄一郎代表は「178万円を目指して引き上げる約束を守ってくれるか?」等と質問した。高市総理は「賛成する。」等と答えた。佐藤千矢子は「野党と近い関係だった。高市政権の支持率が下がったら国民民主は連立に参加するメリットがなくなる。」等と解説した。田崎史郎は「国民民主党と日本維新の会はライバル関係にあるので、日本維新の会が連立を組んでいる間に国民民主党が連立に参加する事はないと思う。」等と解説した。岩田夏弥は「少数与党である事に変わりはない。高市さんが他党に協力を求めているようだ。」等と解説した。
公明党の西田実仁幹事長は非核三原則についての質問等を行った。高市総理は「次の戦略三文書の策定も注意して作りたい。」等と答えた。田崎史郎は「公明党は自民党と強調する訳にはいかないが対決する姿勢ではない。」等と解説した。佐藤千矢子は「答弁がすれ違っていた。」等と解説した。岩田夏弥は「公明党は釘を刺しておくべきだったと思う。」等と解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
7日、高市総理は台湾情勢をめぐり「台湾有事になれば日本の存立危機事態」との旨を発言。総理は「自衛隊と中国軍との衝突もあり得る」などと想定していると考えられる。歴代総理はこのことについて具体的な発言をしてこなかった。総理はその後、「政府の統一見解ではない」と釈明。

2024年12月11日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
立憲民主党・黒岩宇洋による質疑。公開基準の厳しい国会議員関係団体から基準の緩い政治団体に資金を移動させることがこの3年間、石破内閣の林官房長官など3閣僚で、約3000万円あった。国会議員関係団体はほぼすべての支出がガラス張りになるのに対し、その他の団体は8~9割ほどは支出先が明らかになっていない。茂木前幹事長は10年間で、約3億円を自らの政党支部などからその[…続きを読む]

2024年12月1日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(日曜報道 THE PRIME)
石破総理と岸田前総理は企業・団体献金を禁止すべきでないと主張。2022年の政党の収支報告書では、企業団体献金の受け入れ額は、自民約117億円・立憲民主約5億円・国民民主約2億円。片山さんは、石破総理と岸田前総理が言っていたのは1970年最高判決のときから国民に認められるような形で企業からの献金をどうやって考えていくのか、簡単に全廃だと団体ならみんな悪なのかと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.