TVでた蔵トップ>> キーワード

「岡田農園」 のテレビ露出情報

きのう横浜市のスーパーでは5キロの米が4310円で販売されていた。今月24日に発表された米5キロの平均価格は前週比109円高い4251円、5月に記録した最高値に迫っている。新米が流通しているにも関わらず今もコメ価格は高止まりが続く。先週高市政権で鈴木憲和氏が新農水大臣に就任、元農水官僚で農業政策に通じている。鈴木大臣は就任早々に政府がコメの価格調整に関与しないとした。前任の小泉前農水大臣は備蓄米放出などでコメ5キロ3000円台を実現するなど政府がコメ価格調整に積極的に関与していた。各地JAが農家からコメを買い取る際に提示する概算金が基準となり卸やスーパーが利益を上乗せし店頭価格が決まるが概算金は収穫前に決まるため後から下げるのが難しく去年比で3~7割程度高い水準だったことがコメ価格の高止まりに影響しているという。それに加え猛暑による不作やインバウンドが重なったコメ不足も値上がりの背景にあるとされている。生産量に対し鈴木大臣は「需要に応じた生産が原則であり基本である、増産をし続けることは現実的には難しいだろう」と、石破政権の増産の方針を転換し来年は今年より生産を減らす方向で調整すると打ち出しし価格の大暴落を防ぐための減産とした。栃木のコメ農家は取引先から安いブレンド米もあるなかで高い新米を買わないと言われ新米を抱えていた。コメ卸業者は減産の方針に不安を抱えている。コメ価格について鈴木大臣は「今すぐに価格が下がっていくということは現実的には難しいだろうと思っている」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
栃木県さくら市の岡田農園では連日の猛暑と雨の少なさで稲穂にも変化が起きていた。岡田伸幸さんは、ここまで雨が降らず水がないことは15年間コメを作ってきて初だという。こればっかりは運に任せるしかないと話した。

2025年6月15日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
生産者は長期的に見て不安を訴えている。小泉大臣は新たに3枚のカードを切った。古古古古米を放出。輸入米を9月に前倒し。備蓄米などの転売禁止。入札備蓄米の31万トンは、約20パーセントが小売や外食などに届いた。岡田農園の代表は、消費者だけでなく、生産者に目を向けてほしいという。政府主導で価格を下げるなら農家にも所得補償をしてほしいという。そもそもの原因を作ったの[…続きを読む]

2025年6月12日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
今年の新米の価格はどのくらいになりそうなのか、コメの生産者と販売店に見立てを聞いた。栃木県さくら市・岡田農園の岡田伸幸代表によると、去年12月時点で業者と話していた取引価格は60キロ2万5000円で例年比の1.7倍増。いまはさらに相場が上がっているそうだ。新米の店頭価格について岡田代表は「最終的に落ち着く値段が3500円~4000円」と予想。山菊米穀店・雨間[…続きを読む]

2025年5月26日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
小泉農林水産大臣は随意契約で売り渡す備蓄米について、「大手スーパーなどを対象にきょうから先着順で契約を開始する」と発表。備蓄米はこれまで集荷業者が落札したあと卸を通じて小売店に渡っていたが、随意契約にすることで小売店などに直接安く早く売り渡せる。具体的な契約について小泉大臣は「国が提示した定価で毎日販売する。販売価格は60kgあたり平均税抜き1万700円。一[…続きを読む]

2025年5月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
小泉農林水産大臣は6月上旬に備蓄米を5kg2000円で店頭に並べると表明している。備蓄米はこれまで集荷業者が落札した後、卸を通じて小売店に渡っていたが、それを随意契約にすることで小売店などに直接安く早く売り渡せるようにする。今回新たに2000円で店頭に並ぶ備蓄米は2022年度産、2021年度産の古古米と古古古米。対象は自社で精米を行える大手の小売業者や、ネッ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.