TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩井コスモ証券」 のテレビ露出情報

岩井コスモ証券・林卓郎が電話解説。林さんの日経平均予想レンジは3万8100円~3万8500円。林さんは「週明けにトランプ人事が強い安心感をよんだ一方で、きのうは関税強化の呟きで一転急落、方向感がつかみずらい展開。メキシコ、カナダでビジネスを展開する自動車に加え、世界景気混乱に伴う業績不安がやや過剰に表れた格好だが、心理的節目3万8000円付近で下値抵抗を示した。きょうも同じレンジの動きを想定」などと述べた。注目ポイントは「高配当利回り株の季節到来」。林さんは「年末相場への期待も見え始めているが、例年この時期は高配当銘柄のパフォーマンスが高まりやすい点に注目。投資家にとって投資に目が向きやすいイベントも追い風。過去のデータでも高利回り株の優位が確認できる。日経高配当株50指数は12月1月2月ともプラス。3月4月に向けて高利回り株が上がりやすい。過去3年の高利回り株では金利が上がると高利回り株が優位になりやすい。日銀の12月利上げも意識され追い風になる。鉄鋼・非鉄、商社、資源、高利回りバリュー系のセクターが強い。バリュエーションを意識した選別投資で対応したい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
高市新総裁の経済政策への期待などから、日経平均株価は10月6日には2000円以上上昇し、終値は史上最高値の47944.76円をつけた。しかし市場からは、理屈では説明しづらい期待感だけで動いていると警戒の声も。一方外国為替市場では、積極財政による財政悪化への懸念から急速に円安が進んでいる。さらに金の小売価格は田中貴金属工業の10月6日の店頭販売価格で1gあたり[…続きを読む]

2025年10月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市新総裁誕生後、初の取引となった昨日の株式市場では、取引開始直後から幅広い銘柄に買い注文が集まり、日経平均株価は初めて一時4万8000円台を突破し、史上最高値を更新した。総裁選で打ち出した積極財政路線に期待が広がる一方、喫緊の課題は物価高対策。

2025年10月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市総裁の選出を受けて、週明けの東京株式市場は全面高となった。日経平均株価は最高値を大幅に更新。高市トレードと呼ばれる値動きで、積極的な財政政策が取られるとの受け止めが株価を押し上げた。具体的な政策として、自治体向け交付金の拡充、ガソリン税などの減税、年収の壁の引き上げ、給付付き税額控除などを掲げている。経団連・筒井会長は今後の手腕に期待感を示した。

2025年10月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市新総裁誕生。日経平均株価は幅広い銘柄に買い注文が集まった。史上初めて一時4万8000円台も突破した。円相場も1ドル150円台まで急速に円安が進行。株価急騰の要因は、高市新総裁が積極的な財政政策をとるとの見方が市場に広がったこと。その高市新総裁は議員宿舎で人事を検討。自民党の幹事長には麻生派幹部・鈴木俊一総務会長を、起用する方針を固めた。政調会長には小林鷹[…続きを読む]

2025年10月6日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
高市総裁誕生。きょう日経平均株価ははじめて4万8000円台に突入。終値も4万7000円台にのり、史上最高値を更新した。相場を押し上げているのは高市総裁の経済政策への期待。会見で高市総裁は物価高対策に力をいれると強調していた。株式市場では「積極的財政路線」で景気刺激策の期待感から株価が上昇した。一方円相場では円安進行。債券市場では財政悪化の懸念から売りが優勢と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.