TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩屋外務大臣」 のテレビ露出情報

日本製鉄・橋本英二会長は、米国の鉄鋼大手、USスチールの買収を目指す方針を改めて強調した。日本製鉄がUSスチールの買収計画を発表したのは、おととし12月。本社があるペンシルベニア州は、大統領選挙の勝敗の鍵を握る激戦州。去年1月、トランプ氏は大統領に再び就任した場合には、買収を認めない考えを明らかにした。その後、米国政府のCFIUS(対米外国投資委員会)から判断を委ねられたバイデン大統領は、国家安全保障上の懸念を理由に、買収計画の禁止を命令。日本製鉄とUSスチールは今月6日、バイデン大統領などを相手取り、無効を求める訴えを起こした。世界の鉄鋼製品のもとになる粗鋼の生産量では、上位10社のうち6社が中国のメーカー。日本製鉄は4位。USスチールは24位。橋本会長は、今回の買収計画が米国の鉄鋼業界の強化にもつながると強調した。今回の提訴について、ホワイトハウスの報道担当者は、「バイデン大統領はこの国の安全保障、インフラ、そしてサプライチェーンの強じんさを守るため、決してためらうことはないとして、大統領の判断は正当だ」と改めて主張した。また、トランプ次期大統領は自身のSNSに、「関税の導入によって、USスチールがより収益性の高い価値ある企業になるのに、なぜ彼らはUSスチールを売却したいのか」と投稿。改めて買収計画に反対の意向を示した形。こうした中、岩屋外務大臣は米国のブリンケン国務長官と都内で会談。問題提起を行ったという。日本製鉄は引き続き、USスチールの買収を目指す考えだが、専門家からは、実現は極めて厳しいという見方も出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選総括案の中身について。自民党関係者によると、国民1人2万円の現金給付が理解を得られなかったことや能登半島地震に関する失言などが敗因として挙げられているという。石破総理個人の責任は強調しない方向で調整され、党幹部も「敗北の責任は党全体にある」としている。森山幹事長は総括案を修正する考えを示しており、明日の会合後に中身を決める流れになっている。岩田さんは「[…続きを読む]

2025年8月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本とオーストラリアは来月上旬に外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」を東京都内で開催する方向で調整している。協議では、第三国での緊急事態で、国民を退避させる場合に互いに協力する覚書が交わされる見通し。

2025年8月25日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
G7の外相による電話会談は、ウクライナが旧ソビエトから独立した記念日に合わせ日本時間の昨夜約1時間行われた。日本からは外国訪問中の岩屋外相に代わり鯰外務審議官が出席したほか、ウクライナのシビハ外相も参加した。G7外相はウクライナとの連帯は改めて確認、アメリカ・トランプ大統領のリーダシップのもと公正かつ平和的な解決に向けた機会が作られたことを歓迎した。ロシアに[…続きを読む]

2025年8月18日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日独外相が初の戦略対話を都内で開き、日独経済安全保障協議を今秋にも実施することを確認した。またウクライナ情勢やインド太平洋地域の安全保障についても議論し、2プラス2を早期に開催することで一致した。

2025年8月18日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
岩屋外務大臣は、就任後初めて日本を訪れているドイツのワーデフール外相と日独外相戦略対話を行った。会談で両外相は、ウクライナでの早期の全面停戦と公正かつ永続的な平和の実現に向けて、G7が結束する重要性を確認した。また、自由で開かれた国際秩序の実現に向けて、両国の外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」の早期開催や安全保障面での対話をいっそう強化していくこと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.