TVでた蔵トップ>> キーワード

「総理」 のテレビ露出情報

財源確保についての討論。財源確保の課題について、北側さんは「少子化対策は待ったなしの課題なのでしっかりと進めなければいけない。一方社会保障関係費は高齢化の進展に伴って増える。その自然増をいかに歳出改革ができるか」とコメント。柳ヶ瀬さんは「安易に社会保険料の負担増と言ってほしくない。まずは徹底した行政改革をし、その前提として国会議員の歳費のカットなどから始めなければならない」と指摘。森山さんは「支援金制度についてはもう少し議論を深めたい。自民党としては関係団体や地方自治体から意見を聞き、1つのプランをまとめて政府に申し上げている。しっかりそういうところも含めた議論を進めたい」と話した。安住さんは「まずは認識としてスタートが遅すぎた。自民党は少子化に対して鈍感だった。恒常的にお金がかかるということを考えると、どこからそれだけの財源を出すつもりなのかきちんと示してもらわないとダメ」と疑念を呈した。
穀田さんは「今多くの人が新しい戦前にならないようにと声を上げている。この声に応えるべきだというのが1つ。2つ目は軍事費に流用するやり方が問題だと思う。3つ目は少子化対策だと言うけれど、肝心の教育負担という点について何もない。財源も定かでないという点が問題」と指摘。大塚さんは「財源調達は誰がやっても非常に難しい。ただ幸か不幸か日銀のバランスシートが統合政府状態になっている。それを有効活用するという意味で日銀保有国債の一部永久国債化をすべき」とコメントした。大石さんは「どう財源を確保するか議論するようなことなのかと。少子化が3兆円なのに対し防衛費に43兆円はあり得ない。やっちゃいけないことを増税で賄おうとしている異常な事態」と非難した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
政府は8月からの3か月間、電気料金の補助を再開させると発表。酷暑乗り切り緊急支援で補助再開・今年の夏・電気代どうなる?。東京電力では一般的な家庭の電気料金・おととし9月使用分9126円→今月使用分8930円。岸田総理は21日の会見で「酷暑乗り切り緊急支援」として8~10月の電気・ガス料金の補助金を再開すると発表した。補助額は1kWhあたり3.5円で調整。都内[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
岸田首相は公明党・山口代表と会談し、物価高対策として8月から3か月間電気やガス料金への補助などを追加で実施し、財源は予備費を活用すると説明した。政府は電気料金について、8月の使用分から3か月間1キロワットアワーあたり家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めている。これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合1か月あた[…続きを読む]

2024年6月26日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
今月から始まった定額減税。1年限りの措置で、年間を通して1人当たり所得税3万円・住民税1万円の合わせて4万円が減税される。物価高による家計の負担を減らそうという狙いがある。東京・品川区のイオンスタイル品川シーサイドでは、定額減税による消費を狙ってセールを行っていた。テレビや炊飯器などの家電製品やベッドなど寝具一式も4万円に。一方、減税分の使い道を悩んでいたの[…続きを読む]

2024年6月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
先週、突如酷暑乗り切り緊急支援として8月から電気やガス代の補助を再開すると表明した岸田総理。複数の政府・与党関係者によると電気代の月の負担軽減額は、補助が行われていた4月と同じ水準のおよそ1400円とする方向で調整に入ったという。都市ガスも家庭などを対象に月450円の負担軽減とする方針。経済アナリスト・伊藤惇夫氏は岸田さんは総裁再選を目指している。(国会期間[…続きを読む]

2024年6月26日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政府は電気・ガス代の補助について負担を減らす方向で調整に入った。公明党の山口代表は与党の要望をとりまとめる考えを示した。自民党の議員からは「唐突感がある。」等といった声が挙がっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.